地域で活動するボランティア団体などの中には、新規活動者を育成するためのノウハウや人材に課題を抱え、会員の減少や高齢化に悩むところも少なくありません。 地域の視覚障害者等が広報誌をはじめとする身近な情報を録音資料として利用し続けていくためには、後進を育成する自主講習会を開催できる環境が必要となります。 本講習会では、近畿地区の社会福祉協議会や公共図書館などに所属し活動しているものの、ボランティア養成講習会を自主開催していない団体・グループ、担当職員の方を対象に、「音訳ボランティア養成講習会テキスト基礎課程編」(全国視覚障害者情報提供施設協会編)を使用し、講習会の自主開催について学びます。
講習会名 | 専門音訳講習会「グループリーダー・スキルアップコース」 |
---|---|
主催 | 毎日新聞大阪社会事業団 日本ライトハウス情報文化センター |
内容 | 各グループ内でのボランティア養成講習会の自主開催について学びます。 |
日時 | 7月11日・25日・8月8日・29日・9月12日(全5回) 各金曜日 10:00~12:00 |
講師 | 久保田 文(当センター館長) |
定員 | 20人 ※申込多数の場合は、抽選または施設・団体で人数調整をお願いすることがあります。 |
対象 | ・ボランティア養成講習会を自主開催していない団体・グループのボランティア、および担当職員。 ・原則、全ての日程に出席できる方 |
申込締切 | 6月21日(土)必着 |
会場 | 日本ライトハウス情報文化センター 4階会議室 |
受講料 | 1,320円(消費税込・講習会当日に納めていただきます。) |
持ち物 | 全国視覚障害者情報提供施設協会発行「音訳ボランティア養成講習会テキスト 基礎課程編」(価格1,320円、税込)を当日までにご用意ください。 本書籍は「全視情協ブックストア」からご購入いただけます(別途配送料要)。 詳細は実施要項をご覧ください。 |
申込方法 |
下記、申込書のWordファイルをダウンロードし、記入の上、メールかFAXでご提出ください。(郵送でも受け付けます) 申込書のWordファイル(左記をクリックしてダウンロードしてください・41KB) 本講習会の要項および申込書のPDFファイル(左記をクリックしてダウンロードしてください・189KB) |
申込先
社会福祉法人 日本ライトハウス情報文化センター 録音製作係
TEL 06-6441-1017
FAX 06-6441-1027
Eメール rec@iccb.jp
※ 電話は、祝日を除く火曜~土曜の10時~16時におかけください。