最終更新日時:
(対象目安、A-小学1・2年生 B-小学3・4年生 C-小学5・6年生 D-中学生 E-高校生 F-一般)
あ行
| 書名 |
巻数 |
著訳者名 |
対象 |
原本出版社 |
| 青いチューリップ |
4 |
新藤 悦子 |
CD |
講談社 |
| 青葉学園物語 右むけ、 左! |
2 |
吉本 直志郎 |
C |
ポプラ社 |
| 青葉学園物語 右むけ、 左! |
2 |
吉本 直志郎 |
C |
ポプラ社 |
| あかね色の風 |
2 |
あさの あつこ |
C |
新日本出 |
| あしたぶたの日ぶたじかん |
1 |
矢玉 四郎 |
B |
岩崎書店 |
| アート少女 -根岸節子とゆかいな仲間たち- |
3 |
花形 みつる |
DE |
ポプラ社 |
| あの夏の日のとびらを開けて |
2 |
熊谷 千世子 |
CD |
文研出版 |
| あひるの手紙 |
1 |
朽木 祥 |
A |
佼成出版 |
| アリババの猫がきいている |
3 |
新藤 悦子 |
CD |
ポプラ社 |
| あんちゃんのたんぼ |
1 |
梅田 俊作 |
B |
童心社 |
| イグアナくんのおじゃまな毎日 |
3 |
佐藤 多佳子 |
C |
偕成社 |
| いたずらおばあさん |
2 |
高楼 方子 |
B |
フレーベル館 |
| 一年生になったぞワン |
1 |
竹崎 有斐 |
A |
アカネ書房 |
| いつか虹をあおぎたい |
2 |
松下 竜一 |
C |
フレーベル館 |
| 井戸掘吉左衛門 |
2 |
かつお きんや |
C |
偕成社 |
| イヌのヒロシ |
1 |
三木 卓 |
B |
理論社 |
| 妹 |
3 |
小中沢 小夜子 |
C |
金の星社 |
| いもうとのぱんつは いちごもよう よーい どんけつ いっとうしょう |
1 |
梅田 俊作、 梅田 佳子 |
A |
旺文岩崎 |
| いやいやえん |
1 |
中川 李枝子 |
A |
福音館 |
| うぐいす |
1 |
安房 直子 |
AB |
小峰書店 |
| うさぎの庭 |
1 |
広瀬 寿子 |
BC |
アカネ書房 |
| 羽州ものがたり |
4 |
菅野 雪虫 |
D |
角川書店 |
| 馬ぬすびと |
1 |
平塚 武二 |
C |
福音館 |
| 海の日曜日 |
2 |
今江 祥智 |
CD |
実業日本 |
| えっちゃんのせんそう |
1 |
岸川 悦子 |
B |
童心社 |
| おーい!キソ会長 |
4 |
柴村 仁 |
DE |
徳間書店 |
| おいでカーリー |
1 |
井上 こみち |
B |
クモン出版 |
| オイノ島がきこえる |
1 |
三谷 亮子 |
BC |
クモン出版 |
| オオカミと7人のぼくたち |
1 |
北原 樹 |
BC |
文化出版 |
| 大きい1年生と小さな2年生 |
2 |
古田 足日 |
AB |
偕成社 |
| おおきな きが ほしい ふしぎな ふしぎな ながぐつ |
1 |
佐藤 さとる |
A |
偕成社 |
| 大坂オナラ草紙 |
3 |
谷口 雅美 |
C |
講談社 |
| おかしなおかしな月火水木金土 |
1 |
肥田 美代子 |
BC |
偕成社 |
| 沖縄少年漂流記 |
4 |
谷 真介 |
C |
金の星社 |
| おこんじょうるり |
1 |
さねとう あきら |
B |
理論社 |
| おじいちゃんの応えん団 |
1 |
早川 真知子 |
B |
文研出版 |
| おしいれの中のみこたん |
1 |
矢玉 四郎 |
A |
アカネ書房 |
| おしいれのぼうけん |
1 |
古田 足日 |
A |
童心社 |
| お月さんももいろ 茂吉のねこ |
1 |
松谷 みよ子 |
A |
ポプラ社 |
| おとうさんがいっぱい |
2 |
三田村 信行 |
BC |
理論社 |
| 男の子の条件 |
1 |
鶴見 正夫 |
BC |
ヒサカタチャイル |
| おにいちゃんといっしょ、 いもうとといっしょ、 おとうさんといっしょ |
1 |
梅田 俊作、 梅田 佳子 |
A |
新日本出 |
| 鬼の市 |
2 |
鳥野 美知子 |
BC |
岩崎書店 |
| おにの子フウタ |
1 |
森山 京 |
AB |
アスナロ書房 |
| オニの子・ブン |
1 |
山中 恒 |
AB |
理論社 |
| 鬼んべわらし |
1 |
さねとう あきら |
B |
偕成社 |
| おばあさんのゾウ |
2 |
かつお きんや |
CD |
リブリオ出 |
| おばあさんのひこうき |
1 |
佐藤 さとる |
A |
小峰書店 |
| おばあちゃんといっしょ、 おかあさんといっしょ、 ともだちといっしょ |
1 |
梅田 俊作、 梅田 佳子 |
A |
新日本出 |
| おばあちゃんのヒマワリ |
1 |
征矢 清 |
B |
アカネ書房 |
| オバケちゃん |
1 |
松谷 みよ子 |
B |
講談社 |
| オバケちゃん |
1 |
松谷 みよ子 |
B |
講談社 |
| オバケちゃんとむわむわむう |
1 |
松谷 みよ子 |
A |
講談社 |
| おばけのクリリン |
2 |
こさか まさみ |
A |
福音館 |
| おばけのゆらとねこのにゃあ |
1 |
ひしい のりこ |
AB |
理論社 |
| おはなしまくらのねんねおじさん |
1 |
西内 ミナミ |
A |
フレーベル館 |
| お引越し |
3 |
ひこ・田中 |
D |
福武書店 |
| 思いはいのり、言葉はつばさ |
3 |
まはら 三桃 |
CD |
アリス館 |
| およし十七よめざかり |
1 |
坂井 ひろ子 |
CD |
岩崎書店 |
か行
| 書名 |
巻数 |
著訳者名 |
対象 |
原本出版社 |
| かあさんのカギ |
2 |
山花 郁子 |
C |
フレーベル館 |
| かいぞくオネション しっぽなしさん |
1 |
山下 明生 |
A |
偕成社 |
| カイとティム よるのぼうけん |
1 |
石井 睦美 |
AB |
アリス館 |
| かえるのエルタ |
1 |
中川 李枝子 |
A |
福音館 |
| かぎのすきな王さま |
1 |
松野 正子 |
B |
童心社 |
| かくまきの歌 |
3 |
杉 みき子 |
C |
童心社 |
| 風と木の歌 |
2 |
安房 直子 |
CD |
実業日本 |
| 風のむこうに |
2 |
皿海 達哉 |
C |
旺文社 |
| 風のラヴソング |
2 |
越水 利江子 |
D |
岩崎書店 |
| 学校ウサギをつかまえろ |
1 |
岡田 淳 |
B |
偕成社 |
| かはたれ -散在が池の河童猫- |
3 |
朽木 祥 |
C |
福音館 |
| 雷のあとに |
2 |
中山 聖子 |
C |
文研出版 |
| ガヤガヤムッツリ |
1 |
舟崎 克彦 |
A |
アカネ書房 |
| からほり亭で漫才! |
2 |
藤田 富美恵 |
C |
文研出版 |
| かりんちゃんと十五人のおひなさま |
2 |
なかがわ ちひろ |
BC |
偕成社 |
| ガールズ・ブルー |
3 |
あさの あつこ |
DE |
ポプラ社 |
| きいろいタクシーそらをとぶ |
1 |
渡辺 茂男 |
A |
福音館 |
| きいろいばけつ つりばしゆらゆら あのこにあえた |
1 |
森山 京 |
A |
アカネ書房 |
| きかんしゃやえもん |
1 |
阿川 弘之 |
A |
岩波書店 |
| 北風をみた子 |
1 |
あまん きみこ |
B |
大日本図 |
| 新版 きつねみちは天のみち |
1 |
あまん きみこ |
AB |
大日本図 |
| きのうの夜、おとうさんがおそく帰った、そのわけは… |
1 |
市川 宣子 |
A |
ヒサカタチャイル |
| キノの旅 -the Beautiful World- |
3 |
時雨沢 恵一 |
DE |
メディアワーク |
| 「希望」という名の船にのって |
3 |
森下 一仁 |
CD |
ゴブリン |
| キャプテンはつらいぜ |
2 |
後藤 竜二 |
C |
講談社 |
| キロコちゃんとみどりのくつ |
1 |
たかどの ほうこ |
B |
アカネ書房 |
| 銀色ラッコのなみだ -北の海の物語- |
2 |
岡野 薫子 |
CD |
講談社 |
| くいしんぼ行進曲 |
1 |
大石 真 |
B |
理論社 |
| くしゃみくしゃみ天のめぐみ |
1 |
松岡 享子 |
AB |
福音館 |
| くしゃみらいおん どうぶつえんができた |
1 |
寺村 輝夫 |
A |
アカネ書房 |
| くじらじゃくし |
1 |
安田 夏菜 |
B |
講談社 |
| くまの子ウーフ |
1 |
神沢 利子 |
B |
ポプラ社 |
| 続 くまの子ウーフ |
1 |
神沢 利子 |
B |
ポプラ社 |
| クモばんばとぎんのくつした |
1 |
仁科 幸子 |
B |
偕成社 |
| クララ白書 |
3 |
氷室 冴子 |
D |
集英社 |
| クリスタルエッジ |
3 |
風野 潮 |
DE |
講談社 |
| クララ白書 ぱーとⅡ |
4 |
氷室 冴子 |
D |
集英社 |
| ぐりとぐらの本 ぐりとぐら ほか |
1 |
中川 李枝子 |
A |
福音館 |
| 黒うさぎ王国 とぶキャベツのひみつ |
1 |
柏葉 幸子 |
B |
旺文社 |
| ケイゾウさんは四月がきらいです。 |
1 |
市川 宣子 |
A |
福音館 |
| ケンとカンともうひとり |
3 |
松下 竜一 |
C |
筑摩書房 |
| ゲンのいた谷 |
3 |
長崎 源之助 |
CD |
実業日本 |
| 恋する百人一首 -白金中学にカルタ部誕生!- |
2 |
内海 準二 |
DE |
PHP研 |
| こうさぎけんたとホットケーキ |
1 |
松野 正子 |
A |
童心社 |
| こうさぎのジャムつくり |
1 |
森山 京 |
A |
フレーベル館 |
| 声が聞こえたで始まる七つのミステリー |
1 |
小森 香折 |
CD |
アリス館 |
| 氷石 |
3 |
久保田 香里 |
DE |
クモン出版 |
| 木かげの家の小人たち |
3 |
いぬい とみこ |
BC |
福音館 |
| 五箇山ぐらし -続天保の人びと- |
2 |
かつお きんや |
C |
偕成社 |
| こぎつねコンチ |
1 |
中川 李枝子 |
A |
のら書店 |
| こぎつねコンとこだぬきポン |
1 |
松野 正子 |
A |
童心社 |
| 故郷 |
2 |
後藤 竜二 |
C |
偕成社 |
| 黒人ワシントン |
1 |
真下 五一 |
C |
太平出版 |
| 古事記物語 |
3 |
福永 武彦 |
C |
岩波書店 |
| こだわっていこう |
1 |
村上 しいこ |
B |
学研プラス |
| こちらたまご 応答ねがいます |
1 |
岸 信子 |
BC |
新風舎 |
| このつぎなあに |
1 |
山中 恒 |
A |
アカネ書房 |
| 狐霊の檻 |
3 |
廣嶋 玲子 |
DE |
小峰書店 |
さ行
| 書名 |
巻数 |
著訳者名 |
対象 |
原本出版社 |
| 西遊後記 1 還の巻 |
2 |
斉藤 洋 |
BC |
理論社 |
| 西遊後記 2 芳の巻 |
2 |
斉藤 洋 |
BC |
理論社 |
| 西遊後記 3 河の巻 |
2 |
斉藤 洋 |
BC |
理論社 |
| 「坂岡」はぼくらの始発駅 |
1 |
木村 セツ子 |
B |
文研出版 |
| 坂をのぼれば |
2 |
皿海 達哉 |
C |
PHP研 |
| さくらのカルテ |
1 |
中澤 晶子 |
BC |
汐文社 |
| さとるのじてんしゃ |
1 |
大石 真 |
A |
小峰書店 |
| 砂漠の国からフォフォー |
3 |
中川 なをみ |
CD |
クモン出版 |
| The MANZAI(ザ・マンザイ) |
2 |
あさの あつこ |
CD |
岩崎書店 |
| さよなら ごめんおばけ |
1 |
尾崎 美紀 |
AB |
汐文社 |
| ざりがにのおうさま まっかちん |
1 |
大友 康夫 |
A |
福音館 |
| 3+6の夏 ひろしま、あの子はだあれ |
1 |
中澤 晶子 |
B |
汐文社 |
| サンネンイチゴ |
2 |
笹生 陽子 |
DE |
理論社 |
| さんまマーチ |
1 |
上條 さなえ |
B |
国土社 |
| ジオジオのたんじょうび ジオジオのパンやさん |
1 |
岸田 衿子 |
A |
アカネ書房 |
| ジグザグトラック家族 |
2 |
ひろた みを |
BC |
講談社 |
| じごくのそうべえ そうべえごくらくへゆく |
1 |
田島 征彦 |
AB |
童心社 |
| 思春期テレパス |
4 |
天沢 夏月 |
DE |
KADOKAWA |
| 失踪HOLIDAY |
4 |
乙 一 |
DE |
角川書店 |
| じっぽ -まいごのかっぱはくいしんぼう- |
1 |
たつみや 章 |
B |
アカネ書房 |
| 島原の絵師 |
2 |
今西 祐行 |
CD |
小峰書店 |
| 島ひきおに 島ひきおにとケンムン |
1 |
山下 明生 |
AB |
偕成社 |
| シャインロード |
2 |
升井 純子 |
DE |
講談社 |
| ジャングル・タイム |
2 |
草山 万兎 |
BC |
理論社 |
| ジャンボコッコの伝記 |
2 |
さねとう あきら |
C |
小学館 |
| 12歳たちの伝説 |
2 |
後藤 竜二 |
C |
新日本出 |
| しゅくだいさかあがり |
1 |
福田 岩緒 |
A |
PHP研 |
| 小説の書き方 -一子の創作ノート- |
2 |
吉田 とし |
CD |
アカネ書房 |
| 紳士とオバケ氏 |
1 |
たかどの ほうこ |
B |
フレーベル館 |
| 新選組戦記(上) |
3 |
小前 亮 |
DE |
小峰書店 |
| 新選組戦記(中) |
3 |
小前 亮 |
DE |
小峰書店 |
| 新選組戦記(下) |
3 |
小前 亮 |
DE |
小峰書店 |
| 新ちゃんがないた! |
1 |
佐藤 州男 |
C |
文研出版 |
| シンドローム |
3 |
佐藤 哲也 |
DE |
キノブックス |
| 過ぎる十七の春 |
3 |
小野 不由美 |
E |
講談社 |
| スクールガール エクスプレス38 |
4 |
芦辺 拓 |
DE |
講談社 |
| スニーカーエイジ |
4 |
西浦 達雄 |
DE |
廣済堂 |
| スプーン王子のぼうけん |
1 |
竹下 文子 |
A |
鈴木出版 |
| 洲本八だぬきものがたり |
1 |
木戸内 福美 |
B |
アリス館 |
| 世界の涯ての夏 |
3 |
つかい まこと |
DE |
早川書房 |
| ・・・絶句 (上) |
6 |
新井 素子 |
E |
早川書房 |
| ・・・絶句 (下) |
6 |
新井 素子 |
E |
早川書房 |
| セパ! |
3 |
虹山 つるみ |
DE |
ポプラ社 |
| 先生のつうしんぼ |
1 |
宮川 ひろ |
C |
偕成社 |
| そして五人がいなくなる -名探偵夢水清志郎事件ノート- |
4 |
はやみね かおる |
C |
講談社 |
| 空色勾玉 |
5 |
荻原 規子 |
D |
福武書店 |
| ソラマメばあさんをおいかけろ |
1 |
たかどの ほうこ |
B |
文化出版 |
| 算盤王 |
1 |
長谷川 光太 |
BC |
ポプラ社 |
| 算盤王2 |
2 |
長谷川 光太 |
BC |
ポプラ社 |
た行
| 書名 |
巻数 |
著訳者名 |
対象 |
原本出版社 |
| 大五郎は天使のはねをつけた |
1 |
大谷 淳子 |
C |
旺文社 |
| 大造じいさんとガン |
1 |
椋 鳩十 |
C |
大日本図 |
| DIVE!!1 前宙返り3回半抱え型 |
3 |
森 絵都 |
DE |
講談社 |
| DIVE!!2 スワンダイブ |
3 |
森 絵都 |
DE |
講談社 |
| DIVE!!3 SSスペシャル’99 |
3 |
森 絵都 |
DE |
講談社 |
| DIVE!!4 コンクリート・ドラゴン |
3 |
森 絵都 |
DE |
講談社 |
| たけしのぼうけん |
2 |
征矢 清 |
B |
福音館 |
| 凧になったお母さん |
3 |
野坂 昭如 |
CD |
金の星社 |
| たそかれ -不知の物語- |
3 |
朽木 祥 |
CD |
福音館 |
| ただいま70ぱ |
1 |
岩崎 京子 |
A |
金の星社 |
| 龍の子太郎 |
2 |
松谷 みよ子 |
B |
講談社 |
| たぬき学校 |
1 |
今井 誉次郎 |
B |
講学館 |
| 玉子の卵焼き |
1 |
上條 さなえ |
B |
文溪堂 |
| タモちゃん |
1 |
那須 正幹 |
B |
理論社 |
| たんじょう会はきょうりゅうをよんで |
1 |
如月 かずさ |
A |
講談社 |
| たんたのたんけん、 たんたのたんてい |
1 |
中川 李枝子 |
A |
学研 |
| だんち5階がぼくのうち |
1 |
古田 足日 |
B |
童心社 |
| 小さな小さな海 |
1 |
岩瀬 成子 |
AB |
理論社 |
| 小さな山神スズナ姫 |
1 |
富安 陽子 |
B |
偕成社 |
| ちかちゃんのはじめてだらけ |
1 |
薫 くみこ |
AB |
講談社 |
| ちびっ子カムのぼうけん |
1 |
神沢 利子 |
B |
理論社 |
| チョーコーイレブン -大阪朝鮮高校サッカー部の奇跡- |
4 |
本田 久朔 |
DE |
文芸社 |
| チョコレート戦争 |
1 |
大石 真 |
B |
理論社 |
| つくも神 |
3 |
伊藤 遊 |
CD |
ポプラ社 |
| ツー ステップス! |
2 |
梨屋 アリエ |
BC |
岩崎書店 |
| つなひきわっしょい |
1 |
寺村 輝夫 |
A |
アカネ書房 |
| 翼を持つ少女 -BISビブリオバトル部- |
7 |
山本 弘 |
DE |
東京創元 |
| でてきたドジマサ |
1 |
山中 恒 |
B |
大日本図 |
| 手と目と声と |
2 |
灰谷 健次郎 |
D |
理論社 |
| デビルズドリーム |
1 |
長谷川 集平 |
C |
理論社 |
| 天空を求める者 -少年ウィクルの旅- |
10 |
草上 仁 |
E |
早川書房 |
| でんぐりん |
1 |
正道 かほる |
AB |
アカネ書房 |
| 天山の巫女ソニン 1 黄金の燕 |
3 |
菅野 雪虫 |
CD |
講談社 |
| 天山の巫女ソニン 2 海の孔雀 |
4 |
菅野 雪虫 |
CD |
講談社 |
| 天山の巫女ソニン 3 朱烏の星 |
4 |
菅野 雪虫 |
CD |
講談社 |
| 天山の巫女ソニン 4 夢の白鷺 |
4 |
菅野 雪虫 |
CD |
講談社 |
| 天山の巫女ソニン 5 大地の翼 |
4 |
菅野 雪虫 |
CD |
講談社 |
| 天山の巫女ソニン 巨山外伝 予言の娘 |
3 |
菅野 雪虫 |
CD |
講談社 |
| 天山の巫女ソニン 江南外伝 海竜の子 |
3 |
菅野 雪虫 |
CD |
講談社 |
| 天使はうまく踊れない |
3 |
若木 未生 |
DE |
集英社 |
| 天の鹿 |
1 |
安房 直子 |
B |
筑摩書房 |
| 天保の人びと |
2 |
かつお きんや |
C |
偕成社 |
| でんわにでたのはだれ |
1 |
岡野 薫子 |
A |
アカネ書房 |
| トーキョー・クロスロード |
3 |
濱野 京子 |
DE |
ポプラ社 |
| とうふやのかんこちゃん |
1 |
吉田 道子 |
A |
福音館 |
| 時の輝き |
2 |
折原 みと |
DE |
講談社 |
| 時をかける少女 |
2 |
筒井 康隆 |
DE |
角川書店 |
| としばあちゃんのケン玉作戦 |
1 |
山口 節子 |
B |
岩崎書店 |
| どまんなか 1 |
2 |
須藤 靖貴 |
DE |
講談社 |
| どまんなか 2 |
3 |
須藤 靖貴 |
DE |
講談社 |
| どまんなか 3 |
2 |
須藤 靖貴 |
DE |
講談社 |
| ともだちは海のにおい |
2 |
工藤 直子 |
BC |
理論社 |
| ドラゴンファームはいつもにぎやか |
5 |
久美 沙織 |
DE |
プランニング |
| トラム、光をまき散らしながら |
2 |
名木田 恵子 |
DE |
ポプラ社 |
| 鳥の島漂流記 |
3 |
谷 真介 |
C |
講談社 |
| ドレミファ荘のジジルさん -ピピンとトムトム物語- |
2 |
たかどの ほうこ |
BC |
理論社 |
| トンカチと花将軍 |
2 |
舟崎 克彦、 舟崎 靖子 |
C |
童心社 |
な行
| 書名 |
巻数 |
著訳者名 |
対象 |
原本出版社 |
| 内科・オバケ科 ホオズキ医院 オバケだって、カゼをひく! |
1 |
富安 陽子 |
BC |
ポプラ社 |
| 内科・オバケ科 ホオズキ医院 タヌキ御殿の大そうどう |
1 |
富安 陽子 |
BC |
ポプラ社 |
| ながいながいペンギンの話 |
1 |
いぬい とみこ |
AB |
理論社 |
| なぞなぞうさぎのふしぎなとびら |
1 |
やえがし なおこ |
BC |
岩崎書店 |
| なぞなぞのすきな女の子 |
1 |
松岡 享子 |
A |
学研教育 |
| なぞの転校生 |
3 |
眉村 卓 |
DE |
角川書店 |
| 七つばなし百万石 |
3 |
かつお きんや |
C |
偕成社 |
| NO.6(ナンバーシックス)#1 |
3 |
あさの あつこ |
DE |
講談社 |
| NO.6(ナンバーシックス)#2 |
3 |
あさの あつこ |
DE |
講談社 |
| NO.6(ナンバーシックス)#3 |
3 |
あさの あつこ |
DE |
講談社 |
| NO.6(ナンバーシックス)#4 |
2 |
あさの あつこ |
DE |
講談社 |
| NO.6(ナンバーシックス)#5 |
2 |
あさの あつこ |
DE |
講談社 |
| NO.6(ナンバーシックス)#6 |
2 |
あさの あつこ |
DE |
講談社 |
| NO.6(ナンバーシックス)#7 |
2 |
あさの あつこ |
DE |
講談社 |
| NO.6(ナンバーシックス)#8 |
2 |
あさの あつこ |
DE |
講談社 |
| NO.6(ナンバーシックス)#9 |
2 |
あさの あつこ |
DE |
講談社 |
| にげだしたようふく |
1 |
大石 真 |
A |
アカネ書房 |
| 二丁目の犬小屋盗難事件 |
3 |
新庄 節美 |
C |
講談社 |
| 二分間の冒険 |
2 |
岡田 淳 |
C |
偕成社 |
| ぬけ穴の首 -西鶴の諸国ばなし- |
2 |
廣末 保 |
DE |
岩波書店 |
| ねこの手もかりんと ひとつ |
1 |
矢玉 四郎 |
BC |
偕成社 |
| ネズミの中の宇宙人 |
2 |
浜 たかや |
C |
小峰書店 |
| ネッシーのおむこさん かえってきたネッシーのおむこさん |
1 |
角野 栄子 |
A |
金の星社 |
| のろまなお父さん大へんしん |
1 |
横山 正雄 |
B |
文研出版 |
| のんびり転校生事件 |
2 |
後藤 竜二 |
C |
新日本出 |
は行
| 書名 |
巻数 |
著訳者名 |
対象 |
原本出版社 |
| バアちゃんと、とびっきりの三日間 |
2 |
三輪 裕子 |
BC |
アカネ書房 |
| バイバイ。 |
2 |
李 慶子(リ キョンジャ) |
CD |
アートン |
| ばかみたいって言われてもいいよ 1 |
3 |
吉田 桃子 |
DE |
講談社 |
| ばかみたいって言われてもいいよ 2 |
3 |
吉田 桃子 |
DE |
講談社 |
| ばかみたいって言われてもいいよ 3 |
3 |
吉田 桃子 |
DE |
講談社 |
| 白鳥異伝 |
10 |
荻原 規子 |
E |
ベネッセ |
| ばけもの千両 |
2 |
菊地 正 |
C |
偕成社 |
| はじめまして、茶道部! |
2 |
服部 千春 |
CD |
出版ワークス |
| 八月の少女たち -ヒロシマ・1945- |
2 |
大野 充子 |
CD |
新日本出 |
| 八郎 三コ |
1 |
斎藤 隆介 |
AB |
福音館 |
| バッテリー |
3 |
あさの あつこ |
CD |
教育画劇 |
| 800 -TWO LAP RUNNERS- |
4 |
川島 誠 |
DE |
マガジンハウ |
| 花咲か |
3 |
岩崎 京子 |
D |
偕成社 |
| 花さき山 ソメコとオニ |
1 |
斎藤 隆介 |
B |
岩崎書店 |
| 花吹雪のごとく |
5 |
竹崎 有斐 |
D |
福音館 |
| 花豆の煮えるまで -小夜の物語- |
1 |
安房 直子 |
BC |
偕成社 |
| パパがくまになるとき |
1 |
神沢 利子 |
A |
アカネ書房 |
| はらぺこプンタ |
1 |
武井 博 |
A |
講談社 |
| 春のオルガン |
3 |
湯本 香樹実 |
D |
徳間書店 |
| ハルモニの風 |
3 |
堀内 純子 |
D |
ポプラ社 |
| はれ ときどき ぶた |
1 |
矢玉 四郎 |
A |
岩崎書店 |
| ハンサム・ガール |
2 |
佐藤 多佳子 |
CD |
理論社 |
| ピカソ君の探偵ノート |
4 |
舟崎 克彦 |
CD |
パロル舎 |
| 光と風と雲と樹と |
1 |
今西 祐行 |
C |
小学館 |
| 光の消えた日 |
4 |
いぬい とみこ |
C |
岩波書店 |
| 彼岸花はきつねのかんざし |
2 |
朽木 祥 |
BC |
学研 |
| ビート・キッズ |
3 |
風野 潮 |
D |
講談社 |
| ピピンとトムトム -怪盗ダンダンの秘密- |
2 |
たかどの ほうこ |
BC |
理論社 |
| 百人一首物語 |
4 |
福田 清人 編 |
CD |
偕成社 |
| 100万回生きたねこ おれはねこだぜ |
1 |
佐野 洋子 |
A |
講談社 |
| ビルマの竪琴 |
3 |
竹山 道雄 |
CD |
偕成社 |
| ふうたのゆきまつり ふうたのはなまつり |
1 |
あまん きみこ |
CD |
アカネ書房 |
| ブギーポップは笑わない |
4 |
上遠野 浩平 |
E |
メディアワーク |
| ふしぎの時間割 |
1 |
岡田 淳 |
BC |
偕成社 |
| ふとんかいすいよく ダッテちゃん |
1 |
山下 明生 |
A |
アカネ書房 |
| フュージョン |
3 |
濱野 京子 |
DE |
講談社 |
| ふらいぱんじいさん はらぺこおなべ |
1 |
神沢 利子 |
A |
アカネ書房 |
| フングリコングリ -図工室のおはなし会- |
2 |
岡田 淳 |
BC |
偕成社 |
| ヘンダワネのタネの物語 |
2 |
新藤 悦子 |
C |
ポプラ社 |
| べんり屋、寺岡の夏。 |
2 |
中山 聖子 |
C |
文研出版 |
| ぼく女の子じゃないよ |
1 |
西本 鶏介 |
A |
PHP研 |
| ぼくがバイオリンを弾く理由(わけ) |
2 |
西村 すぐり |
C |
ポプラ社 |
| ぼくときどきぶた |
1 |
矢玉 四郎 |
B |
岩崎書店 |
| ぼくは魔法学校三年生 |
1 |
佐藤 さとる |
B |
大日本図 |
| ぼくらの輪廻転生 |
3 |
さとう まきこ |
DE |
角川書店 |
| ぼくらは海へ |
3 |
那須 正幹 |
C |
偕成社 |
| ほしいほしい小僧 |
1 |
前川 康男 |
AB |
フレーベル館 |
ま行
| 書名 |
巻数 |
著訳者名 |
対象 |
原本出版社 |
| まいなす |
4 |
太田 忠司 |
DE |
理論社 |
| まけるなメンドリーズ |
2 |
那須 正幹 |
B |
偕成社 |
| まけるな六平 |
4 |
松下 竜一 |
C |
講談社 |
| 魔女の宅急便 |
3 |
角野 栄子 |
BC |
福音館 |
| まねやのオイラ |
2 |
森山 京 |
B |
講談社 |
| ママの黄色い小象 |
2 |
末吉 暁子 |
C |
講談社 |
| みちくさ一年生 まよいご一年生 |
1 |
あまん きみこ |
A |
講談社 |
| 冥界伝説・たかむらの井戸 |
2 |
たつみや 章 |
BC |
アカネ書房 |
| 目をさませトラゴロウ |
1 |
小沢 正 |
AB |
理論社 |
| 盲導犬になれなかったジョリー |
1 |
赤座 憲久 |
B |
新日本出 |
| もうひとりのぼくも、ぼく |
1 |
岡田 淳 |
B |
教育画劇 |
| 木曜日は曲がりくねった先にある |
3 |
長江 優子 |
D |
講談社 |
| モグラ原っぱのなかまたち |
1 |
古田 足日 |
B |
アカネ書房 |
| ももいろのきりん |
1 |
中川 李枝子 |
A |
福音館 |
| 森おばけ |
1 |
中川 李枝子 |
A |
福音館 |
や行
| 書名 |
巻数 |
著訳者名 |
対象 |
原本出版社 |
| やまぐにほいくえん |
1 |
征矢 清 |
AB |
福音館 |
| 山ばあばと影オオカミ |
1 |
小川 英子 |
B |
新日本出 |
| ヤンボウ ニンボウ トンボウ 1 |
2 |
飯沢 匡 |
AB |
理論社 |
| ヤンボウ ニンボウ トンボウ 2 |
2 |
飯沢 匡 |
AB |
理論社 |
| ヤンボウ ニンボウ トンボウ 3 |
2 |
飯沢 匡 |
AB |
理論社 |
| ゆうれいがいなかったころ |
2 |
岩本 敏男 |
C |
偕成社 |
| ゆかいなゆかいな月火水木金土 |
1 |
肥田 美代子 |
BC |
偕成社 |
| 雪の人くい谷 -続五箇山ぐらし- |
2 |
かつお きんや |
C |
偕成社 |
| 夢色十夜 |
3 |
かわい ゆみこ |
DE |
小学館 |
| ゆめからゆめんぼ |
1 |
矢玉 四郎 |
B |
岩崎書店 |
| ユングイの笛 -「とうげの旗」傑作選- |
2 |
信州児童文学会 編 |
C |
岩崎書店 |
| 妖怪一家 九十九さん |
1 |
富安 陽子 |
BC |
理論社 |
| 妖怪一家の夏まつり |
2 |
富安 陽子 |
BC |
理論社 |
| ようふくなおしのモモーヌ |
1 |
片山 令子 |
B |
のら書店 |
| 4つの初めての物語 |
2 |
さとう まきこ |
C |
ポプラ社 |
| 四年三組のはた |
1 |
宮川 ひろ |
B |
偕成社 |
ら行
| 書名 |
巻数 |
著訳者名 |
対象 |
原本出版社 |
| ラブ・ウール100% |
2 |
井上 林子 |
D |
フレーベル館 |
| ラブ・レター |
1 |
あさの あつこ |
C |
新日本出 |
| りぼんちゃんはーい! りぼんちゃんの新学期 |
1 |
那須 正幹 |
AB |
ポプラ社 |
| 流星と稲妻 |
3 |
落合 由佳 |
C |
講談社 |
| 龍の腹 |
5 |
中川 なをみ |
CD |
クモン出版 |
| りょうちゃんとさとちゃんのおはなし ねんどのぞうのはなくらべ ほか |
1 |
松野 正子 |
A |
大日本図 |
| 緑瑠璃の鞠 |
2 |
久保田 香里 |
C |
岩崎書店 |
| るすばんねこ |
1 |
岡野 薫子 |
A |
アカネ書房 |
| ルドルフとイッパイアッテナ |
3 |
斉藤 洋 |
C |
講談社 |
| ルドルフともだちひとりだち |
2 |
斉藤 洋 |
C |
講談社 |
| 六月のイカロス -ミュウとアリ子の放課後ノート- |
6 |
濱岡 稔 |
DE |
幻冬舎ルネ |
わ行
| 書名 |
巻数 |
著訳者名 |
対象 |
原本出版社 |
| わたしのママへ・・・ さやか10歳の日記 |
1 |
沢井 いづみ |
B |
ポプラ社 |
| 私のよこはま物語 |
3 |
長崎 源之助 |
C |
偕成社 |
| ワルのぽけっと |
1 |
灰谷 健次郎 |
BC |
理論社 |
点字出版図書タイトル一覧へ戻る