日本ライトハウス職員募集のお知らせ

お知らせ

日本ライトハウスでは、下記の要領でエンジョイ!グッズサロン(情報文化センターサービス部)に勤務する正職員・嘱託職員を公募しています。ぜひご応募ください。

正職員1名

職種および条件

職務内容 視覚障害者用具・機器の利用相談・販売・講習等
応募資格 *障害者福祉事業への理解と熱意、意欲を有する方
*歩行訓練士、作業療法士、視能訓練士、社会福祉士、精神保健福祉士、相談支援専門員等の資格・経験を持つ方歓迎
*利用者やボランティア、職員と良好な人間関係を築ける方
勤務場所 大阪市西区江戸堀1-13-2日本ライトハウス情報文化センター
学歴 大学卒業者
年齢 年齢制限無し
試用期間 試用期間あり 期間3カ月。試用期間中の労働条件 同条件
勤務日時 火曜日から土曜日の9:00~17:00
時間外勤務 業務繁忙時には、時間外勤務を命じる場合あり
休日 日・祝日及び指定日、年末年始(12月29日~1月4日)、夏期厚生休暇(5日間)
有給休暇 10日を支給(勤務開始日により変動)
月額給与 196,460円~(基準額。年齢・職務経験により加算)
手当 通勤手当、賞与(昨年度実績2.0月)、扶養手当、住宅手当
退職金 退職共済に加入
社会保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険に加入
採用・勤務開始日 2023年9月1日以降で応相談

応募要領

応募書類(写真貼付の履歴書)を下記住所に郵送ください。
※メール(PDFファイル)での応募を歓迎します。

応募先
郵送の場合 〒538-0042 大阪市鶴見区今津中2-4-37
      社会福祉法人日本ライトハウス 法人本部 山本宛
Eメールの場合 recruit@lighthouse.or.jp
筆記試験・面接について 書類到着後7日以内にご連絡致します。

[問合せ]  社会福祉法人日本ライトハウス法人本部(山本)
 電話06-6961-5521(月曜日~金曜日の9時30分から16時30分)
 ※なお、これと合わせて、視覚障害リハビリテーションに勤務する正職員も公募中です。これについては、法人本部のホームページをご確認ください。

 


サービス部機器・用具係 接客・販売業務職員 1名

職種および条件

職種 機器・用具接客・販売業務
資格 社会福祉に関心があり、視覚障害の方を支えたい情熱のある方
職務内容 目の見えない方・見えにくい方に役立つ視覚障害者用具や便利グッズ(白杖や拡大読書器、ルーペ他)・パソコンなど、常時200点以上ある展示品の販売・接客・見積等書類作成業務を担当いただきます。
展示品のうち、専門的な機器の取扱いに関する説明は、専任の職員がおこないます。
勤務場所 日本ライトハウス情報文化センター(西事業所)
所在地 大阪市西区江戸堀1-13-2(最寄駅:大阪メトロ四つ橋線肥後橋駅)
学歴 不問
年齢 不問
契約期間 2023年9月16日~2024年3月31日
※開始時期は応相談
※継続の可能性あり(次回以降は年度単位で契約)
勤務日・時間 週5日(火~土)9:00~17:00(実働週35時間)
時間外勤務 業務繁忙時には、時間外勤務・休日出勤を命じる場合あり
休日 日曜・月曜・祝日、年末年始休暇、夏期厚生休暇
有給休暇 10日を支給(1年間勤務の場合)
月額給与 171,000円~177,000円(学歴・経験により決定)
手当 通勤手当(交通費実費)、住宅手当(3,000円)
※有給休暇、賞与2ヶ月(1年間勤務の場合)
退職金 退職共済に加入
社会保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険に加入

応募要領

応募書類(写真貼付の履歴書)を下記住所に郵送ください。
応募先:〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-13-2
    社会福祉法人日本ライトハウス情報文化センター 総務部

(選考試験)
書類選考後、筆記試験・面接

[問合せ] 社会福祉法人日本ライトハウス 情報文化センター 総務部(竹下)
電話:06-6441-0015(火曜日~土曜日の9時から17時)