日本ライトハウス情報文化センター        「ワンブックワンライフ」2013年4月号  <表紙イラスト:(武部はつ子画)>花咲くところで縄跳びをする女の子。飛んできた蝶々に「さ、お入んなさい・・・!」、「ボクちゃん、忙しいの・・・」と返事。様子を見ていた犬は困った顔で「あ〜、もう・・・」 (目次) ◇掲示板 ◇ボランティアのページ   ・ ボランティア活動歴30年・20年以上の19人に感謝状を贈呈 銅メダリスト和田伸也氏を迎えてボランティア交流会   ・ボランティア友の会2012年度総会で報告・承認された事項 ◇報告のページ 《掲示板》 ○今年度の専門点訳・音訳講習会のご案内  毎日新聞大阪社会事業団と当館では、今年度も専門点訳・音訳講習会(第26回)を開催します。対象は、地域の図書館やグループで活動中の方。ぜひ今からご予定に入れておいてください。 ◆専門点訳講習会・試験問題コース(中学用)  7月開講予定。全6回。 ◆専門音訳講習会・図表コース   6月5日〜7月10日毎週水曜日10時〜12時。全6回。申込受付は5月14日(火)〜24日(金)。 ◆専門音訳講習会・英語コース  7月3日〜8月7日毎週水曜日10時〜12時。 全6回。申込受付は6月4日(火)〜14日(金)。対象は活動2年以上の音訳ボランティア。選考試験(マイクテスト)を6月19日(水)に実施。 ◆専門音訳講習会・音声解説コース  8月開講予定。全6回。音声解説講習会としては2回目の開催です。 ◆専門音訳・音声表現処理技術コース  2014年3月6日(木)・14日(金)10時〜17時(どちらか1日を選択)。各日定員40人。前年度お申し込みの多かった1日修了の専門講習です。 ○「チャリティコンサート」にぜひご来場を! 今年の日本ライトハウスチャリティコンサートは、4月14日(日)13時30分からザ・シンフォニーホールで開かれます。今回はベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲ニ長調やチャイコフスキーの交響曲第5番などを演奏。入場料3,500円。チケットは3階総務係にお申し込みください。 ○バリアフリー2013での啓発活動にご協力を 当館では、今年も「バリアフリー2013〜高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展」で、「目の見えない方・見えにくい方のための展示コーナー」を開催します。日時は4月18日(木)〜20日(土)10時〜17時、会場はインテックス大阪4号館(地下鉄・ニュートラム「中ふ頭」)。今回は視覚障害関係18社が出展するほか、ワークショップ「視覚障害者の就労の現状」(司会岡田弥)も4月18日(木)12時〜13時に開催。当館では、一般市民や企業・団体に当館を知っていただく好機として、チラシの配付や点字体験などの広報活動を行います。お手伝いいただける方は3階総務係までお申し出ください。 《センターのページ》 ボランティア活動歴30年・20年以上の19人に感謝状を贈呈 銅メダリスト和田伸也氏を迎えてボランティア交流会 3月8日、ボランティアと職員合わせて146人が玉水記念館に集まり、2012年度の「情報文化センターボランティア友の会交流会・総会」が開催されました。  感謝式典では、当法人の橋口常務理事と竹下館長からボランティアの皆様へ日頃の感謝をお伝えした後、30年、20年以上にわたりご協力いただいている19人の方々(当日のご出席は17人)に感謝状をお贈りし、今後ますますのご活躍をお願いしました。  式典後は、陸上競技ランナーで、パラリンピックの銅メダリスト和田伸也さん(大阪府盲人福祉センター点字図書館職員)を迎えて、記念講演「ロンドン・パラリンピックに出場して〜私のランニングライフ」が行われました。オリンピックのテーマ曲「風が吹いている」に乗って登場した和田さんは、陸上男子5,000m(全盲クラス)で銅メダル、マラソンで5位に入賞した昨年夏のパラリンピックを振り返り、現地入りしてからレース本番でゴールを切るまでの臨場感溢れるエピソードをはじめ、日頃の練習の様子など、興味深いお話を沢山聴かせてくださいました。  講演後は友の会総会、お弁当をいただきながらの歓談、表彰者インタビューに続いて、日本ライトハウス創業90周年の記念DVDを上映し、ご覧いただきました(当館3階総務で貸し出していますので、ぜひご覧ください)。締めくくりのバザーでは商品が飛ぶように売れて、友の会の貴重な活動資金も集まり、楽しく、充実した1日となりました。 感謝状贈呈者のプロフィール(敬称略) ◆活動歴30年以上 9人 【点訳ボランティア】 3人 今里みづ代 社会学・化学の図書を多く手がけられ、校正も担当していただいています。 大蔵継子 詩集や俳句の図書にも取り組まれ、2校正にも取り組んでくださっています。 福山美佐子 数学グループで教科書や問題集に取り組んでくださっています。 【録音ボランティア】 5人 植村玲子 オープンテープ時代からの編集者。現在はデイジー編集・校正をされています。 古跡眞知子 スタジオで録音、現在はデイジー編集と「週刊新潮」の編集を担当されています。 米谷治子 プライベート図書製作や編集をしておられ、現在はスタジオ録音をされています。 M田安子 オープンテープ時代からの編集者。現在はデイジー編集・校正をされています。 吉田弘子 オープンテープ時代からの編集者。現在もデイジー編集・校正をされています。 【館内作業ボランティア】 1人 松永壮兒 児童点字図書製作、読書の発送作業、現在は「ワンブック」の発送をされています。 ◆活動歴20年以上 10人 【点訳ボランティア】 6人 奥村純子 これまでの点訳図書は80タイトル、小中学校の社会の教科書を点訳されています。 辻村清子 プライベート図書のほか、幅広いジャンルの点訳をされています。 平野 健 数々の点訳書を校正されているほか、三療の専門書を点訳されています。 藤本靖子 詳しい調査の必要な図書の製作、現在は「能」の点訳をされています。 松下柳子 文学書を中心に1冊ずつ丁寧な点訳をしてくださっています。 渡辺節子 様々なジャンルの本を点訳していただいています。 【録音ボランティア】 3人 金井典子 録音図書製作全般に関わり、V世話人会代表、東洋医学チームリーダーをご担当。 小林幸子 英語チーム発足当時からのメンバーで、録音講習会の講師や家庭録音チーム「マトリョーシカ」の世話役もしていただいています。 福池恵理子 毎週、スタジオで録音、古典チームの発足時からのメンバーです。 【対面リーディングボランティア】 1人 西村與里子 英語、雑誌、日本の小説などジャンルを問わず引き受けてくださっています。 === 和田伸也さんのロンドン・パラリンピック  陸上競技3種目の結果(当日資料から) @T11(全盲クラス)男子5000m決勝(出場3人)=15分55秒26、3位銅メダル、自己新&日本新&アジア新 AT12(弱視クラス)男子マラソン決勝(出場9人)=2時間40分08秒、5位入賞、セカンドベスト BT11(全盲クラス)男子1500m予選2組 (出場14人)=4分18秒71、7位予選落ち、自己新&日本新 === 録音ボランティアの中条恭子さんがご逝去〜交流会の席で追悼 録音製作係のボランティアで、20年近くに亘りご活躍くださった中条恭子(きょうこ)さんがご病気のため2月17日に亡くなられました。まだ59歳という若さでした。中条さんはご家庭とお仕事のかたわら、熱心に音訳・録音活動にご尽力くださり、東洋医学チームの一員としてもかけがえのない存在で、誰からも愛される明るく、優しい方でした。2011年秋に体調を崩され、ボランティア活動を休止して治療に当たって来られましたが、まことに残念でなりません。 また、元点訳ボランティアの清水ミエ子さんが先頃亡くなられ、ご遺族からお知らせとともに多額のご寄附を頂戴しました。清水さんは当館の放出時代から20年以上にわたり点訳活動と点訳者の育成にお力添えくださいました。  交流会当日、このお二人をはじめ、今年度亡くなられた点訳ボランティアの花野四郎さんと館内作業ボランティアの角谷宗一(かくたに・たかいち)さんの4人を追悼し、参加者全員で黙祷を捧げました。 ボランティア友の会2012年度総会で報告・承認された事項 〔1〕友の会会則の改定について  [追加] 第8章 防災危機管理  (防災危機管理)  第30条 @正会員は、ボランティア活動において、情文からの防災危機管理(地震、津波、台風、洪水、暴風等の警報)についての指示、通達を守り、安全第一に努める。   A正会員は、館内における情文の防災・消防訓練等には積極的に参加し、危機管理に努める。  ※なお、世話人会内規を改定し、友の会の掲示板を本館3階とアルテ分館9階に設けます。 〔2〕2012年度活動報告 ◆行事 1.友の会総会・ボランティア交流会  3月7日(水)、参加143名。講演「情報バリアフリーへの情熱は今、なお熱く!〜岩井和彦の『エンディングノート』から」(堺点字図書館館長・岩井和彦氏)、落語 邪乱亭地車(じゃらんてい・だんじり)さん(当館パソコンサポートボランティア) 2.ガイド体験会「楽しく歩こう、安全に」  5月17日(木)、参加者26名。原田美貴職員による手引き指導・実践、買い物・ロービジョン体験、竹田幸代職員の話 3.施設見学会 点字毎日 10月16日(火)、参加者23名 ◆世話人会 2012年3月29日(木) 第1回世話人会 ・新旧世話人引き継ぎ ・2012年度世話人の役割分担決定 ・3月7日の友の会交流会・総会の反省 ・友の会会則並びに内規改定案 5月2日(水) 第2回世話人会 ・ガイド体験会内容・会則改定案等検討 ・施設見学会について 7月5日(木) 第3回世話人会 ・ガイド体験会の反省、会則改定案検討 ・施設見学会について検討 9月6日(木) 第4回世話人会 ・施設見学会の詳細決定・内規変更確定 11月1日(木) 第5回世話人会 ・施設見学会反省 ・ボランティア友の会交流会概略検討 2013年1月10日(木) 第6回世話人会 ・ボランティア友の会交流会準備について ・次期世話人について 3月7日(木) 第7回世話人会 ・交流会前日準備・打ち合わせ ・会則改定案確定 ・バザー用品値付け  〔3〕2012年度会計報告 収入 前期繰越金 381,992 交流会会費(124名) 120,000 バザー収入 105,500 募金・寄付金 76,795 郵便貯金利息 98 合計 684,385 支出 交流会経費 246,798 ガイド体験会経費 770 施設見学会(点字毎日) 3,045 対面Vの集い助成金 10,000 日ラ90周年お祝い 50,000 V友の会文庫基金 10,000 弔電(会員) 2,961 世話人会経費 9,080 次期繰越 351,731 合計 684,385 〔4〕2013年度世話人(敬称略) 留任 金井典子(録音) 片岡忠克(図書) 清水浩子(点字) 山本普実雄(点字) 山田英明(録音) 横山時子(録音)  新任 伊東晴子(対面) 白石文子(対面)  藤井倫子(音声解説) 逸見恵子(館内) 退任 神保克子(対面) 中川春美(点字) 畠田幹子(対面) 〔5〕2013年度活動予定 ・ガイド体験会 ・施設見学会等 ・友の会総会・交流会 ≪感謝報告≫  2013年2月分を別のファイルでお送りしております。 《報告のページ》 ○人事異動のご報告  当館では、2012-13年度に下記の人事異動を行います。特に退職職員では、勤続38年、放出時代から勤務し、司書業務を中心に勤めてきた浅田小陽子をはじめ、旧当館内のJBS日本福祉放送で活躍した後、当館職員として各地で音訳講師を務めてきた中井はつみ、製作部の西村安彦、総務係の岸田麻依子が3月末で退職します。またサービス部機器・用具係の中村三枝子も定年を迎えましたが、4月以降も非常勤で勤務を続けます。皆さまには大変お世話になり、ありがとうございました。新任職員の総務係(3階)曽禰一子(そね・いつこ)、製作部電子書籍担当(8階)の児玉智子(ともこ)についてもどうぞよろしくお願いいたします。 ◆サービス部用具・機器係 [定年] 中村三枝子=正職員→非常勤嘱託 [昇格] 香川紀子=主任 ◆製作部 [退職] 浅田小陽子、中井はつみ、西村安彦 [採用] 長本幹(みき)=嘱託→正職員(電子書籍)、児玉智子(非常勤嘱託、電子書籍) ◆総務部総務係  [退職] 岸田麻依子  [採用] 曽禰一子(嘱託、経理・庶務) ○当ビルのテナントが全室入居  2009年の当館開館以来、皆さまに大変ご心配をおかけしてきましたが、当ビル(日本ライトハウスビル)1・2階、9〜11階のテナントがようやく全室埋まりました。テナント探しにご協力くださった皆さま、建築費の返済にお力添えくださった皆さまに心から感謝申し上げます。 あゆみ 【3月】 7日 ボランティア友の会世話人会 8日 ボランティア友の会交流会・総会(玉水記念館) 9日 オープンデー(館内見学、14人) 12日 対面リーディングボランティア基礎講習会 15日 日本ライトハウス理事会(本部) 21日 専門音訳デイジー編集講習会(〜22日) 28日 ボランティア友の会世話人会(新旧世話人引継) 30日 ダスキン・ユーイーさん研修(〜6日) 予定 【4月】 13日 オープンデー(館内見学日、要予約) 14日 日本ライトハウス・チャリティコンサート(ザ・シンフォニーホール) 18日 バリアフリー2013「目のコーナー」 (〜20日、インテックス大阪) 26日 わろう座映画体験会 編集後記  友人3家族でスキーに行ってきました。まずは、バナナボートで雪山滑走!子どもたちは大興奮。4歳の娘が「リフトに乗ってみたい」と言うので、上まで連れて行き、危なっかしくも抱っこしたままスノーボードで滑走!(笑)息子はスキーに初挑戦。何度も転びましたが、必死に起き上がって、なんとか一人で滑れるようになりました。息子に「来年はもっと早く連れてってや」と念を押された父でした(茂) =ONE BOOK ONE LIFE 2013年4月号= 発行  社会福祉法人日本ライトハウス情報文化センター 発行人 竹下 亘 住所  大阪市西区江戸堀1丁目13−2(〒550−0002)     TEL 06−6441−0015 FAX 06−6441−0095 発行日 2013年4月1日