今月の録音図書 デイジー図書50タイトル シネマ・デイジー5タイトル  *著者名・映画名の後の数字は時間です。  *「他館」とあるのは、他館製作の貸出です。  *タイトルの前に付けた番号だけでも申し込めます。この番号は、発表後1年間だけ有効です。 総記 11−1 知ってるつもり〜無知の科学 スティーブン・スローマン ほか 著 土方奈美(ひじかた なみ)訳(16:42) 早川書房 2018 人はなぜ、自らの理解度を過大評価してしまうのか。「知ってるつもり」の正体と、知性の本質に挑む。 11−2 生きるための図書館〜一人ひとりのために 竹内哲(たけうち さとる)著(7:19) 岩波書店 2019 人に寄り添い、本の声を届ける。60年以上図書館活動に携わってきた著者が、未来に向けて語る。 哲学 11−3 小心者のままでいい〜「臆病」「過敏」を強みに変える25の方法 湯沢剛(ゆざわ つよし)著(6:15) 小学館 2020 他館 40億円もの借金を完済した著者が紹介する、負のスパイラルに落ちないための25のテクニック。 伝記 11−4 日本の大名・旗本のしびれる逸話〜名将(めいしょう)・知将(ちしょう)の頭脳とハート 左文字右京(さもんじ うきょう)文(9:37) 東邦出版 2019 歴女も惚れる、戦国、江戸期の75人。知られざる珠玉のエピソード。 11−5 ご先祖様、ただいま捜索中!〜あなたのルーツもたどれます 丸山学(まるやま まなぶ)著(6:13) 中央公論新社 2018 先祖探し&家系図作成のプロが、そのテクニックの実例と、自力で調査するコツも伝授。 11−6 女帝 小池百合子(こいけ ゆりこ) 石井妙子(いしい たえこ)著(15:51) 文藝春秋 2020 他館 救世主か?怪物か?女性初の都知事であり、女性初の総理候補とされる小池百合子の真実の姿。 紀行 11−7 京阪神発半日旅 吉田友和(よしだ ともかず)著(8:59) ワニブックス 2018 思い立ったらすぐ出発!半日で行って帰ってこられる、好奇心をくすぐる50スポットを紹介。 社会・風習 11−8 認知症の親と「成年後見人」〜後見人なしで最後まで親に寄り添う方法 永峰英太郎(ながみね えいたろう)著(5:32) ワニ・プラス 2018 11−9 私(わたくし)たちの税金 令和2年度版〜音声広報誌 国税庁広報広聴室 編(2:18) 国税庁広報広聴室 2020 11−10 リベラルは死なない〜将来不安を解決する設計図 井手英策(いで えいさく)編(8:11) 朝日新聞出版 2019 病気・失業・長生きを「リスク」にしない。安心して暮らせる社会を取り戻すための8提言。 11−11 脱!暴走老人〜英国に学ぶ「成熟社会」のシニアライフ 谷本真由美(たにもと まゆみ)著(6:27) 朝日出版社 2018 楽しむことを大切にしながら、老後の資産形成についてはシビア!なヨーロッパのお年寄りに学ぶ老後のヒント。 11−12 いじめ・虐待・貧困から子どもたちを守るためのQ&A100〜スクールソーシャルワーカーの実践から 岩田美香(いわた みか)ほか 編 著(7:02) 生活書院 2019 悩み、苦しみ、耐えている子どもたち。どのように支援をすればよいのかを解説。 11−13 神社で拍手(かしわで)を打つな!〜日本の「しきたり」のウソ・ホント 島田裕巳(しまだ ひろみ)著(5:32) 中央公論新社 2019 他館 「二礼二拍手一礼(にれい にはくしゅ いちれい)」は伝統的な作法じゃない?「しきたり」とどう向き合うべきかを考える。 自然科学 11−14 35の名著でたどる科学史〜科学者はいかに世界を綴ったか 小山慶太(こやま けいた)著(7:35) 丸善出版 2019 「プリンキピア」「種の起原」など、案外知らない名著の内容に加え、背景や与えた影響も解説する。 11−15 鳥類学者の目のツケドコロ 松原始(まつばら はじめ)著(10:05) ベレ出版 2018 ユーモアたっぷりで、鳥への愛があふれる文章が、身近な野鳥の奥深き世界に誘い(いざない)ます。 医学 11−16 体をおいしくととのえる!食べる漢方 桜井大典(さくらい だいすけ)監修(4:03) マガジンハウス 2019 他館 いつもの食材が薬の代わりに。忙しくても体がすっきり、48の食べかた。 11−17 医者も驚いた!ざんねんな人体のしくみ 工藤孝文(くどう たかふみ)著(3:32) 青春出版社 2019 他館 方向音痴の人は、なぜ必ず逆に行ってしまうのか?など、人体の不思議なしくみを解き明かす。 11−18 シニアの心臓が危ない!〜そのむくみ、息切れ…もしかして心不全? 下川宏明(しもかわ ひろあき)監修(2:43) NHK出版 2019 心臓を守って元気で長生きするために、日常生活のなかでできることを紹介。 11−19 ボクはやっと認知症のことがわかった〜自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言 長谷川和夫(はせがわ かずお)ほか 著(6:18) KADOKAWA 2019 他館 「痴呆」から「認知症」への呼称変更に関する検討委員も務めた著者が、当事者になってわかったこと。 11−20 難聴・耳鳴り・めまいの治し方〜イラスト版 健康ライブラリー 小川郁(おがわ かおる)監修(4:45) 講談社 2018 耳の病気か、それとも脳の異常か?不快な症状の原因から治療法までを徹底解説。 ロボット 11−21 ドラえもんを本気でつくる 大沢正彦(おおさわ まさひこ)著(3:59) PHP研究所 2020 他館 人とのかかわりや人間がもつ感情や心に注目して、本気で「ミニドラ」作りに取り組む著者が語る、人とロボットの未来論。 猫 11−22 猫庭ものがたり 手島姫萌(てしま ひめも)著(1:21) 朝日出版社 2019 他館 猫の里親を見つけるステキな小学生が綴る、保護猫シェルター「猫庭」誕生ものがたり。 商業・放送 11−23 現場の悩みを知り尽くしたプロが教えるクレーム対応の教科書〜心が折れないための21の実践テクニック 援川聡(えんかわ さとる)著(5:07) ダイヤモンド社 2014 大阪府警としての十数年の経験を軸に、クレーム対応の基本原則と実践テクニックを集大成。 11−24 テレビが映し出した平成という時代 川本裕司(かわもと ひろし)著(6:40) ディスカヴァー・トゥエンティワン 2019 最近のテレビは、なぜ「お行儀よく」なってしまったのか?代表的な番組を通して時代の変遷を描く。 漫画・演劇 11−25 サザエさんと長谷川町子(はせがわ まちこ) 工藤美代子(くどう みよこ)著(8:12) 幻冬舎 2020 他館 国民的漫画を描き続けた長谷川町子と長谷川家の三姉妹の、隠された苛烈(かれつ)な人生の光と闇を描く。 11−26 カツベンっておもしろい!〜現代に生きるエンターテインメント「活弁(かつべん)」 佐々木亜希子(ささき あきこ)著(8:50) 論創社 2019 他館 無声映画、バリアフリー映画研究会など、美人弁士が語る活動弁士(活弁)と無声映画の魅力。 11−27 春風亭一之輔(しゅんぷうてい いちのすけ)師 いわく 春風亭一之輔 著 キッチンミノル 聞き手(7:06) 小学館 2019 不惑(ふわく)を迎えた落語家が、迷える読者のお悩みにゆるく答える。人気噺家の人柄も見えてくる。 娯楽 11−28 1億3000万人のためのeスポーツ入門 但木一真(ただき かずま)編著(5:33) NTT出版 2019 世界中のビデオゲームファンが熱狂するeスポーツ。業界の全体像からビジネスのいろはまで。 言語 11−29 たとえる技術 せきしろ 著(3:56) 新潮社 2016 他館 圧倒的なユーモアを生み出す表現力の秘密は「たとえ」にあった!視点のずらしかたなど、少し笑えて意外と学べる。 小説 11−30 欺きの訴(あざむきのそ)〜吟味方与力(ぎんみかた よりき)望月城之進(もちづき じょうのしん) 小杉健治(こすぎ けんじ)著(6:12) 光文社 2020 他館 すでに落着した殺しの下手人を訴え出た男。騒動の真相を探るため、城之進(じょうのしん)は男を解き放つ。 11−31 一人称単数(いちにんしょうたんすう) 村上春樹(むらかみ はるき)著(6:06) 文藝春秋 2020 他館 短篇小説は、ひとつの世界のたくさんの切り口だ。6年ぶりに放たれる、8作からなる短篇小説集。 11−32 鬼役 27〜公方(くぼう) 坂岡真(さかおか しん)著(6:25) 光文社 2019 他館 辻斬りの疑いで姿を消した串部(くしべ)を信じ、必死に捜す蔵人介(くらんどのすけ)。衝撃の真相には号泣必至の物語があった。 11−33 完全無罪 大門剛明(だいもん たけあき)著(7:37) 講談社 2019 他館 21年前、間一髪で自分を殺めたかも知れない容疑者に、敢然と対峙する女性弁護士。冤罪ミステリー。 11−34 金四郎の妻ですが 2 神楽坂淳(かぐらざか あつし)著(4:54) 祥伝社 2020 他館 「天ぷら」なる新しい料理を提供する店主の借金の保証人になった金四郎だが、そこには巧妙な罠が。 11−35 クスノキの番人 東野圭吾(ひがしの けいご)著(13:35) 実業之日本社 2020 他館 その木に祈れば、願いが叶うと言われているクスノキの番人を任された青年と、祈念(きねん)に訪れる人々の織りなす物語。 11−36 国境の銃弾〜警視庁公安部・片野坂彰(かたのさか あきら)1 濱嘉之(はま よしゆき)著(10:58) 文藝春秋 2019 他館 「この国に真の諜報組織(ちょうほうそしき)をつくれ!」若き片野坂がたたき上げ刑事と、女性捜査官と共に始動する。 11−37 三年長屋 梶よう子(かじ ようこ) 著(11:07) KADOKAWA 2020 他館 住むものは、なぜか三年ほどで出世していくという。河童の神様が奉られた長屋で起きる奇蹟の物語。 11−38 事件持ち 伊兼源太郎(いがね げんたろう)著(10:39) KADOKAWA 2020 他館 ぶつかりあう報道と捜査の信念。「正義」を忘れた全ての人へ、報道・警察小説の新たなる金字塔。 11−39 少年と犬 馳星周(はせ せいしゅう)著(7:35) 文藝春秋 2020 他館 家族のために犯罪に手を染めた男が拾った犬。守り神になったその犬はある意志を秘めていた。直木賞受賞作。全6編。 11−40 聖母の共犯者〜警視庁53教場(きょうじょう) 3 吉川英梨(よしかわ えり)著(11:19) KADOKAWA 2018 他館 女性受刑者が警察署内から脱走。同署刑事の綾乃(あやの)と警察学校教官・五味(ごみ)が真相究明に乗りだす。 11−41 廃駅(はいえき)の天使〜廃線上(はいせんじょう)のアリス 2nd マサト真希(まき)著(9:45) ポニーキャニオン 2015 雪国の廃駅で、少年は死を願う少女に出会う。切なく鮮烈な青春ラブストーリー。 11−42 秘密に満ちた魔石館(ませきかん) 広嶋玲子(ひろしま れいこ)作 佐竹美保(さたけ みほ)絵(3:11) PHP研究所 2019 ある時はその呪いに苦しみ、ある時はその力に命を救われる。そんな宝石たちの知られざる8編の物語。 11−43 白魔(びゃくま)のクリスマス〜薬師寺涼子(やくしじ りょうこ)の怪奇事件簿 田中芳樹(たなか よしき)著(6:49) 祥伝社 2018 「ドラキュラもよけて通る」と謳(うた)われるお涼、雪国のトバク場で、オールナイトの灼熱バトル! 11−44 昼も夜も彷徨え(さまよえ)〜マイモニデス物語 中村小夜(なかむら さや)著(14:58) 中央公論新社 2018 言葉の力で迫害に抵抗し、人々に生きる勇気を与えた、中世最大のユダヤ思想家の波乱の生涯。 11−45 星空病院 キッチン 花 渡辺淳子(わたなべ じゅんこ)著(6:03) 角川春樹事務所 2019 他館 名誉院長が特別な患者や客をもてなす病院の食堂・キッチン 花。温かい料理、心に沁みいる物語。 11−46 本意に非ず(ほんいにあらず) 上田秀人(うえだ ひでと)著(6:11) 文藝春秋 2019 他館 主を討った明智光秀ほか、理想や志と裏腹な決意をせねばならなかった彼らの、無念の人生を描く。 11−47 まぼろしの城〜穴太者異聞(あのうもの いぶん) 西野喬(にしの たかし)著(13:10) 郁朋社 2018 十五年の歳月をかけて大坂城の石垣を築いた穴太者の奮闘を描く。シリーズ第2弾。 11−48 むちむちマッサージ 美野晶(よしの あきら)著(6:31) 竹書房 2019 他館 官能小説。 手記 11−49 兄の終い(しまい) 村井理子(むらい りこ)著(2:58) CCCメディアハウス 2020 他館 憎かった兄が死んだ。残された元妻、息子、私(いもうと)。怒り、泣き、ちょっと笑った5日間の実話。 外国文学 11−50 ピアノ・レッスン アリス・マンロー 著 小竹由美子(こたけ ゆみこ)訳(12:11) 新潮社 2018 人生の陰翳(いんえい)を描き「短篇の女王」と称されるカナダ人ノーベル賞作家の原風景に満ちた初期作品集。 シネマ・デイジー 11−51 NHK連続テレビ小説 おしん 総集編 第3話 橋田壽賀子(はしだ すがこ)作(1:34) 1983年製作 他館 山形の貧しい農家に生まれた娘が、激動の時代を必死に生きる姿を描いたドラマ。第3話は、関東大震災の後、落ち着ける地を求めて動く姿を描く。 11−52 今日も嫌がらせ弁当 塚本連平(つかもと れんぺい)監督(1:50) 2019年製作 他館 反抗期を迎えた高校生の娘に、卒業まで弁当を作り続けた母親のブログを基にした物語。 11−53 劇場版 響け♪ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ 石原立也(いしはら たつや)監督(1:46) 2019年製作 他館 吹奏楽に打ち込む高校生の姿を描いたテレビアニメ、劇場版第3弾。 11−54 警部補 古畑任三郎(ふるはた にんざぶろう) Disc5〜1st season 三谷幸喜(みたに こうき)脚本(1:39) 1995年製作 人気刑事ドラマシリーズ、スペシャルドラマ。VS 数学者(陣内孝則(じんない たかのり))。 11−55 ONCE UPON A TIME IN HOLLYWOOD(わんす あぽん あ たいむ いん はりうっど) クエンティンタランティーノ 監督(2:45) 2019年製作 他館 映画スターへの転身を目指すTV俳優と、付き人で親友のスタントマンが、それぞれの人生を巻き込み映画史を塗り替える物語。