「読書」目の見えないかた・見えにくいかたの情報誌  2019年11月号(第47巻第11号)  発行 社会福祉法人 日本ライトハウス情報文化センター  電話(火〜土曜日の10時〜16時30分)  図書貸出 06−6441−0139  サービス全般 06−6441−0039  休業日 日・月・祝日、第2木曜日、年末年始・夏期  その他(総務) 06−6441−0015  ◆もくじ  1.ひごばしニュース  2.便利グッズ紹介  3.お役立ち本棚  4.情報カフェ  ◆11月の休館について  11月5日(火)=図書貸出と5階サービスフロア休室(3日祝日の振替)  11月14日(第2木曜)=図書貸出と5階サービスフロア休室  11月23日(土)=祝日のため全館休館  1.ひごばしニュース  ◆朗読劇「Helen〜ともしびをかかげて」を再び上演  館長 竹下亘  当法人では、昨年11月、大阪市中央公会堂で「ヘレン・ケラー女史没後50年を偲んで〜ヘレン・ケラー女史と岩橋武夫」を開催しました。その際、メインプログラムとして、劇団 SE・TSU・NA(セツナ)の朗読劇「Helen(ヘレン)〜ともしびをかかげて」を上演したところ、大変なご好評を頂きました。  そこで、この朗読劇を、日本ライトハウスの後援会「灯友会(とうゆうかい)」のチャリティイベントとして、12月7日(土)、玉水記念館で再上演することにいたしました。  ヘレン・ケラーと言えば、映画「奇跡の人」で、アニー・サリバンの導きにより、井戸の水に触れて、それが「ウォーター」であり、すべての物に名前があることを知るというクライマックスシーンが有名ですが、皆さんは、その後のヘレンがどのような人生を歩んだかご存じでしょうか。  また、見えない・聞こえない・話せないヘレンは一体どのように言葉を覚え、会話をし、世界の認識を拡げていったのでしょうか。  さらに、ヘレンが3度も日本に来ることになったのは何故だったのか。そして、日本で感じ、知り、愛したもの、日本の私たちに与えてくれたものは何だったのでしょうか。  この朗読劇は、誰もが知っているようで、実は知られていないヘレン・ケラーの波瀾万丈の生涯を、岩橋武夫との深い絆に焦点を当て、これまでにない視点で書き下ろしたものです。そして、静かに座って行われる朗読劇ではなく、出演者の動きや叙情的な音楽が加えられ、舞台が見えないかたも想像力を膨らませ、楽しめるダイナミックな舞台となっています。  当日は、イングリッシュハンドベル「ソノリティ」の演奏も行われます。  ぜひこの貴重な機会を逃すことなく、ご来場下さい。  主催 灯友会(日本ライトハウス後援会)、日本ライトハウス  日時 12月7日(土)10時30分〜と、14時〜(2回公演)  会場 玉水記念館(大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」8番出口西へ80m)  料金 視覚障害のかた1,000円(ガイド1人まで無料)、一般2,000円、中学生以下500円  定員 各回200人  お申込みは、11月1日(金)から、電話かメールで当館総務係まで。電話06−6441−0015(祝日を除く火〜土曜日の10時〜17時)かEメール info@iccb.jpでお願いします。  ◆盲導犬チャリティカレンダー発売  日本ライトハウス盲導犬訓練所では、毎年好評の「盲導犬チャリティカレンダー」2020年版を発売中です。可愛く、ほのぼのとしたラブラドールのイラストが月替わりで描かれています。壁掛けタイプでA4判(見開きA3判)。定価1,000円。  売上は盲導犬育成費に充てられます。通信販売をご希望のかたは盲導犬訓練所(電話0721−72−0914)、ご来館いただけるかたは当館3階総務係までどうぞ。  2.便利グッズ紹介  お申し込み・お問い合わせは、サービス部(電話06−6441−0039)まで。  (1)商品情報  ◆傘杖(かさつえ)ぴたっシュ  傘や杖をいろんなところに簡単に固定でき、繰り返し使えます(発売元=清和産業)。同封のお名前シールを使えば、普段は名前が隠れるネームタグにもなります。  大きさは長さ約130mm、横幅約30mm(広げた時)。杖などの口径に合わせて、調整して装着できる輪っか状のゴム紐とゴム止めリングが付いています。色は、在庫状況によって異なります。価格500円(税込)。  ◆販売終了のお知らせ  7連スライドケーン「ナビメイト」は在庫限りで販売終了となります。ご了承下さい。  (2)講習会・体験会情報  参加ご希望のかたは、事前にご予約をお願いします。参加費は記載がない限り無料です。  ◆ブレイルセンスシリーズ体験会  エクストラから発売されている点字ディスプレイ「ブレイルセンス」シリーズの体験会を行います。  お申込みの際に、ご希望の機種をお伝えください。  日時 11月15日(金)  開始時間 13時、14時、15時、16時の4回  定員 各回1人。各回50分で個別に体験していただきます。  ◆12月のICTサロン〜「ブレイルメモスマート Air(エアー)16」体験講習会  2020年1月発売予定の視覚障害者用点字ディスプレイの新商品「ブレイルメモスマート Air16」の体験講習会を開催します。これまでのブレイルメモシリーズとの違いや新機能、特徴についてご紹介します。  日時 12月21日(土)  午前の部 10時〜11時、11時15分〜12時15分。  午後の部 13時30分〜14時30分、14時45分〜15時45分。  場所 当館4階 会議室  定員 各回5人(先着順)  なお、11月22日(金)のブルートゥースキーボード「Rivo(リボ)2」体験会も引き続き参加受付中です。ただし、定員に達した場合は、キャンセル待ちとなりますので、ご了承下さい。  ◆パソコンや電子機器の操作方法の個人講習について  サービスフロアでは、視覚障害スタッフがパソコンやiPhone、iPadなど情報機器の操作方法の個人講習をおこなっています。予約制で料金は2時間(準備、片付けも含めて)2,000円です。  音声ソフトの使いかたがわからない、iPhone、iPadの機能を知りたいなどの疑問にもお答えします。  3.お役立ち本棚  お問い合わせ・お申し込みは、貸出窓口(電話06−6441−0139)までご連絡下さい。  ◆お役立ち目録「夜」  秋の夜長にしっとり読みたい「夜」にまつわる作品を集めました。目録は点字版、デイジー版、墨字版があります。ご希望のかたには無料でお送りします。  ◆400誌以上の「録音雑誌」をお貸しします  時事、文芸、料理、健康、スポーツ、政治、経済、福祉など、国内で定期的に発行される雑誌は数千種類に達するそうです。視覚障害者向けの録音雑誌も決して負けてはいません。  毎年、全視情協が行っている調査では、全国の情報提供施設などで音訳されている録音雑誌は400種類以上に上ります。一部はサピエ図書館の検索やデイジーオンラインサービスでのご利用が大変便利ですが、直接貸出や当館経由の貸出(一部有料)もできますので、一度、興味のある分野やタイトルの雑誌を聴いてみてはいかがでしょうか。  ご参考までに、任意で選んだ録音雑誌のタイトルをご紹介します。  デイジーで定期発行されている主な雑誌(50音順)=アエラ、朝日新聞、明日の友、あまから手帖、安心、医道の日本(にっぽん)、いぬのきもち、潮(うしお)、栄養と料理、エコノミスト、エッセ、NHKきょうの健康、NHK短歌、オール読物、オレンジページ、音楽の友、かけはし、家庭の友、キリスト新聞、暮しの手帖、月刊ジャイアンツ、月刊糖尿病ライフさかえ、 月刊ドラゴンズ、健康、これから出る本、サンデー毎日、三療の友、CDジャーナル、寂庵(じゃくあん)だより、週刊朝日、週刊現代、週刊新潮、週刊文春、週刊ポスト、趣味の園芸、小説現代、小説新潮、小説すばる、消費と生活、女性自身、新潮、信徒の友、ステレオ、世界、選択、川柳番傘(ばんがさ)、壮快、タイガース、大乗(だいじょう)、中医臨床、鉄道ジャーナル、 鉄道ピクトリアル、鉄道ファン、天声人語、東洋経済、ナショナルジオグラフィック、波、日経パソコン、日経マネー、ニュートン、ねこのきもち、PHP、百万人の福音、婦人公論、フライデー、文学界、文藝春秋、ベースボールマガジン、毎日新聞、山と渓谷、ラジオ深夜便、旅行読売、歴史街道。  4.情報カフェ  ◆大阪フィルハーモニー交響楽団の定期演奏会にご招待  大阪フィルハーモニー交響楽団では、1月16日(木)19時から北区のフェスティバルホールで行われる定期演奏会に当館の利用者5組10人をご招待します。  今回は尾高忠明(おたか ただあき)の指揮、スティーヴン・イッサーリスのチェロで、ブルックナーの交響曲第3番ニ短調「ワーグナー」(第3稿)、エルガーのチェロ協奏曲「ホ短調作品85」他を演奏。  お申込みは必ず郵便で、住所、氏名、電話番号、点字プログラム希望の有無を明記し、12月6日(金)までに当館大フィル係(〒550−0002大阪市西区江戸堀1−13−2)までご応募下さい。  結果発表は、招待券の発送(12月13日の予定)をもって代えさせていただきます。  ◆楊 雪元(よう せつげん)さんら出演の「年忘れコンサート」  大阪府網膜色素変性症協会(JRPS大阪)では、12月8日(日)13時〜15時30分、当館そばの玉水記念館で「年忘れコンサート・2019」を開催します。  今年は、シャンソンの山下マリ子、全盲高校生ミュージシャンのかしわもち・かずと、中国笛の名手でテノール歌手の楊雪元(よう せつげん)が出演。  参加協力金500円(JRPS会員無料、付添は1人まで共に無料)。  参加申込み不要。お問い合わせは松本さん(電話090−7343−8980、Eメール osakajrps@yahoo.co.jp)まで。