今月の点字図書 40タイトル 125冊  *タイトルの前に付けた番号だけでも申し込めます。この番号は、発表後1年間だけ有効です。 学問 1−1 何のための「教養」か 桑子敏雄(くわこ としお)著 2冊 筑摩書房 2019 単なる“飾り”か、それとも“命綱”か。すぐれた選択を導く知識、思慮深さとは何か、を考える。 哲学 1−2 世界初は「バカ」がつくる 〜「バカ」の育ち方あります! 生田幸士(いくた こうじ)著 2冊 さくら舎 2019 「バカ」とは与えられた能力のことではなく「生きかた」のこと。夢と妄想を現実にするブレイクスルーの極意。 1−3 はい!こちら子ども記者相談室デス! かめおか子ども新聞 著 ヨシタケ シンスケ イラスト 1冊 新潮社 2019 ストレートすぎて辛辣、でも的確でクセになる。大人の悩みに子ども記者がビシッと答えます。 1−4 ダライ・ラマ 子どもと語る クラウディア・リンケ 著 森内薫(もりうち かおる)ほか 訳 3冊 春秋社 2016 彼の答えは思慮深く、ときには意外で、きわめて率直だった。子どもたちとの対話をいきいきと再現。 1−5 住職という生き方 蝉丸(せみまる)P 著 2冊 星海社 2019 「住職は普段なにをしているのか」から「現代における伝統仏教の価値」まで。地方在住のリアル住職のお話。 伝記 1−6 「影の総理」と呼ばれた男 〜野中広務(のなか ひろむ)権力闘争の論理 菊池正史(きくち まさし)著 4冊 講談社 2018 強面の政治家が生涯を賭けて守ろうとしたものとは。戦争体験を起点に、野中という政治家の道筋を辿り直す。 1−7 教科書が教えない楠木正成(くすのき まさしげ) 産経新聞取材班 著 5冊 産経新聞出版 2018 戦後の教科書から消された正成。「公(こう)」を貫いた彼は何のために大軍と戦ったか。 1−8 私(わたくし)の先祖 明智光秀(あけち みつひで) 細川珠生(ほそかわ たまお)著 2冊 宝島社 2019  本能寺の変は、天皇と国を護る“正義の闘い”だった!よき家庭人であり、文化人でもあった光秀の実像に直系の末裔が迫る。 社会 1−9 警察用語の基礎知識 〜事件・組織・隠語がわかる!! 古野(ふるの)まほろ 著 4冊 幻冬舎 2019 元警察官僚のミステリ作家が、警察用語を「事件」「警察関係者」などの4ジャンルに分け、エッセイ形式で解説。 1−10 長崎・あの日を忘れない 〜原爆を体験した目や耳の不自由な人たちの証言 平田勝政(ひらた かつまさ)編 著 1冊 長崎文献社 2019 長崎に投下された原子爆弾を体験した視覚障害者、聴覚障害者の被爆体験記と長崎県唯一の特別支援学校の歴史。 1−11 15歳から身につける経済リテラシー 岡野進(おかの すすむ)著 3冊 朝日学生新聞社 2017 モノを生産・分配・消費する仕組み「経済」について、経済界のエキスパートが解説。世の中を賢く生きるための一冊。 1−12 脱!暴走老人 〜英国に学ぶ「成熟社会」のシニアライフ 谷本真由美(たにもと まゆみ)著 3冊 朝日出版社 2018 日本の高齢者が暴走してしまう背景とは?取り巻く環境や背景を分析し、幸せに年をとるための前向きで具体的な提案をする。 1−13 「身体(からだ)を売る彼女たち」の事情 〜自立と依存の性風俗 坂爪真吾(さかつめ しんご)著 4冊 筑摩書房 2018 一度入ると抜け出しにくいグレーな業界に落ち込んでしまった女性たちが集う、性風俗の世界の構造を解き明かす! 1−14 ミッションスクールになぜ美人が多いのか 〜日本女子とキリスト教 井上章一(いのうえ しょういち)ほか 著 3冊 朝日新聞出版 2018 女子アナ、読者モデルはなぜキリスト教系大学出身女性が多いのか。キリスト教と美人の関係やキリスト教への憧れを検証。 教育 1−15 今日から読むUEB新しい英語点字便覧(びんらん) 福井哲也(ふくい てつや)著 1冊 日本ライトハウス点字情報技術センター 2019 UEBはまったく初めてというかたに「今日から読む」ための最低限の知識を提供。縮約(しゅくやく)と主要な記号の一覧を掲載。 冠婚葬祭 1−16 大人の礼服とマナー 美しいひとBOOKS 編 2冊 文響社 2018 正しさより思いやり。大人の女性が最低限おさえておきたい礼服の知識と、大事なマナーをまとめた1冊。 自然科学 1−17 科学のミカタ 元村有希子(もとむら ゆきこ)著 4冊 毎日新聞出版 2018 AI、ゲノム、重力波。知れば知るほど面白い、知らないとやばい科学の世界の読み解きかた。 医学 1−18 うつ消しごはん 〜タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる! 藤川徳美(ふじかわ とくみ)著 2冊 方丈社 2018 日々の不調はストレスよりも「質的栄養失調」が原因!?藤川流食事術とサプリ習慣のメソッドを解説。 1−19 100年を生きる 〜心臓との付き合い方 天野篤(あまの あつし)著 4冊 セブン&アイ出版 2018 110歳までトラブルのない心臓を目指す。天皇陛下執刀医による「人生に喜びを生み出す」本。 1−20 歯痛(はいた)の文化史 〜古代エジプトからハリウッドまで ジェイムズ・ウィンブラント 著 忠平美幸(ただひら みゆき)訳 5冊 朝日新聞出版 2017 恐怖と嫌悪で語られる「 歯治療の世界 」を、患者目線のエピソードで綴った笑える歯痛(はいた)の世界史。 生活・料理 1−21 払ってはいけない 〜資産を減らす50の悪習慣 荻原博子(おぎわら ひろこ)著 3冊 新潮社 2018 「持病があってもはいれる保険に、飛びついてはいけない」50の無駄遣いを一刀両断!家族で読みたい資産防衛術。 1−22 至福のどんぶりレシピ 〜10分でいただきます。 今井亮(いまい りょう)著 1冊 立東舎 2019 至福のレシピを「ふわとろ」「まんぷく」「いきなり」「やりくり」などの6パターンに分けて紹介。 産業 1−23 90秒にかけた男 高田明(たかた あきら)著 木ノ内敏久(きのうち としひさ)聞き手 2冊 日本経済新聞出版社 2017 独特な甲高い声と温もりのある九州弁。ジャパネットたかた創業者が「伝える」テクニックと知られざる経営論を語る。 1−24 鉄路2万7千キロ世界の「超」長距離列車を乗りつぶす 下川裕治(しもかわ ゆうじ)著 3冊 新潮社 2018 こんな酔狂な旅があるだろうか?世界の長距離列車を片っ端から、のべ19車中泊(しゃちゅうはく)で疾走した鉄道紀行。 芸術・漫画 1−25 途中下車で訪ねる駅前の銅像 〜銅像から読む日本の歴史と人物 川口素生(かわぐち すなお)著 4冊 交通新聞社 2014 1−26 まんが アフリカ少年が日本で育った結果 ファミリー編 星野(ほしの)ルネ 著 2冊 毎日新聞出版 2019 カメルーン生まれ関西育ち、アフリカ少年が紡いだ家族の記憶。第2弾。 1−27 ヤンキー君と白杖ガール 1 うおやま 著 2冊 KADOKAWA 2019 最恐ヤンキー(さいきょうヤンキー)と盲学校に通う「弱視」の女子高生。出会ってしまった運命のふたりのラブコメディ、コミック 第1巻。 言語 1−28 ねみみにみみず 東江一紀(あがりえ かずき)著 越前敏弥(えちぜん としや)編 4冊 作品社 2018 翻訳家の日常と生態、翻訳の裏側。おもしろうて、いとしきエッセイ集。 短歌 1−29 しびれる短歌 東直子(ひがし なおこ)ほか 著 3冊 筑摩書房 2019 さまざまな短歌について、その向こうの景色や思い、時代性を語る。ふたりの歌人による楽しい短歌入門。 小説 1−30 偽りの春 〜神倉(かみくら)駅前交番 狩野雷太(かのう らいた)の推理 降田天(ふるた てん)著 4冊 KADOKAWA 2019 「落としの狩野」と言われた刑事を主人公に、容疑者たちの一筋縄ではいかない情念を描く。推理作家協会賞受賞。 1−31 老侍(おいざむらい) 吉川永青(よしかわ ながはる)著 4冊 講談社 2018 戦国に「定年」はない。最期まで「侍」であることにこだわり続けた、6人の武将の生き様を描いた作品集。 1−32 からくり箱 〜質屋藤十郎(しちや とうじゅうろう)隠御用(かげごよう)2 小杉健治(こすぎ けんじ)著 4冊 集英社 2013 神田の萬屋は庶民の味方の質屋。ある日、大きさに不似合いな重量の箱が預けられ、不審を抱いた藤十郎は探りを始める。 1−33 記憶屋 織守(おりがみ)きょうや 著 4冊 KADOKAWA 2015 「記憶」を消せることは、救いなのか?そして、都市伝説の怪人「記憶屋」の正体とは?2020年映画公開原作。 1−34 生放送60時間 〜キボウノヒカリ誘拐事件 矢吹哲也(やぶき てつや)著 4冊 叢文社 2018 史上最弱馬ながら、国民的アイドルになったキボウノヒカリが誘拐された。取材中だった榊原は報道特番で事件を追う。 1−35 微光星(びこうせい) 黒谷丈巳(くろたに たけみ)著 3冊 幻冬舎メディアコンサルティング 2019 孫娘を殺した犯人がなぜ死刑ではないのか。家族を殺されてもなお、死刑廃止論を語れるのか。社会派小説。 1−36 平場(ひらば)の月 朝倉(あさくら)かすみ 著 4冊 光文社 2018 50年生きてきた男と女の感情のうねりを、求めあう熱情を、生きる哀しみをしみじみと描く、大人の恋愛小説。 1−37 放課後レッスン 浅見馨(あさみ かおる)著 3冊 二見書房 2019 官能小説。 外国文学 1−38 オープン・シティ テジュ・コール 著 小磯洋光(こいそ ひろみつ)訳 6冊 新潮社 2017 街の風景とざわめきが揺り起こす記憶。若き精神科医が目にする風景は、やがて時代や場所を超えた大きな物語を描き始める。 1−39 紅(くれない)のトキの空 ジル・ルイス 作 さくま ゆみこ 訳 3冊 評論社 2017 スカーレットとレッドのきょうだい。夢は紅のトキの飛ぶ情景を見ること。けなげに生きる子どもたちを描く。 1−40 あなた、そこにいてくれますか ギヨーム・ミュッソ 著 吉田恒雄(よしだ つねお)訳 5冊 潮出版社 2017 30年前にタイムトリップした主人公が、今は亡き最愛の人を前に究極の選択を迫られる。2017年公開映画の原作。