今月の点字図書 40タイトル 118冊  *タイトルの前に付けた番号だけでも申し込めます。この番号は、発表後1年間だけ有効です。 総記 1−1 IoT(あいおーてぃー)まるわかり 三菱総合研究所(みつびしそうごうけんきゅうじょ)編 3冊 日本経済新聞出版社(にほんけいざいしんぶん しゅっぱんしゃ) 2015 あらゆるモノがネットで繋がる事で実現するサービスや技術などを解説する。 哲学 1−2 生きるのが楽しくなる脳に効く言葉 中野信子(なかの のぶこ)著 1冊 セブン&アイ出版 2016 幸せのヒントは、脳にある。脳科学者が伝授する“脳が変わる言葉”。 1−3 「日本人の神」入門〜神道の歴史を読み解く 島田裕巳(しまだ ひろみ)著 4冊 講談社 2016 日本人にとって神とは?「神仏習合」に始まる私たちと「神道」の関係を読み解く。 1−4 喪失が希望に変わるとき 森祐理(もり ゆり)ほか著 聖書(せいしょ)と精神医療研究会(せいしんいりょう けんきゅうかい)編 2冊 いのちのことば社 2007 クリスチャンのゴスペルシンガー、精神科医、牧師が各自の喪失体験と、悲しみと共にある希望を語る。 歴史 1−5 おじいちゃんが孫に語る戦争 田原総一朗(たはら そういちろう)作 下平(しもひら)けーすけ絵 2冊 講談社 2015 田原総一朗が、孫に語った戦争体験をまとめた一冊。日本の開戦の理由と敗因がわかる。 1−6 ミルクを飲まない文明〜環太平洋文明と「稲作漁撈民(いなさくぎょろうみん)」の世界 安田喜憲(やすだ よしのり)著 3冊 洋泉社 2015 1−7 井(い)の国周遊マップ〜わびさびを感じる井の国へ 株式会社ぱど編集・制作・企画 1冊 浜松市 2016 井伊直虎(いい なおとら)ゆかりの地、浜松市の観光案内。井伊家の菩提寺龍潭寺(ぼだいじ りょうたんじ)の他、市内の見どころ、グルメを紹介。 社会科学 1−8 テレビ・新聞が決して報道しないシリアの真実 国枝昌樹(くにえだ まさき)著 6冊 朝日新聞出版 2016 1−9 1日36万円のかばん持ち〜三流が一流に変わる40の心得 小山昇(こやま のぼる)著 3冊 ダイヤモンド社 2016 なぜ「かばん持ち」を体験すると、できる社長に変わるのか?予約殺到のマル秘プログラムを公開。 1−10 発達障害児者の防災 ハンドブック〜いのちと生活を守る福祉避難所を 新井英靖(あらい ひでやす)ほか編著 3冊 クリエイツかもがわ 2012 大災害に備えて、高齢者や障害児者など災害弱者が優先されるための運営システムを提言する。 自然科学 1−11 物理学者が解き明かす重大事件の真相 下条竜夫(げじょう たつお)著 4冊 ビジネス社 2016 原発事故の真実、福知山線(ふくちやません)脱線事故(だっせんじこ)、和歌山毒カレー事件の犯人特定の証拠は本物? 1−12 おどろきのスズメバチ 中村雅雄(なかむら まさお)著 2冊 講談社 2013 都市部にも巣をつくり、人をも襲うスズメバチ。その生態、自然のすばらしさ、環境問題、人間とスズメバチの関わりを伝える。 医学 1−13 欧米に寝たきり老人はいない〜自分で決める人生最後の医療 宮本顕二(みやもと けんじ)ほか著 3冊 中央公論新社 2015 スウェーデンの高齢者医療を見てきた著者たちが、日本における高齢者の終末期医療を考える。 1−14 なぜ生物時計は、あなたの生き方まで操っているのか? ティル・レネベルク著 渡会圭子(わたらいけいこ)訳 5冊 インターシフト 2014 私達の細胞や代謝のリズムを制御し、心身の調子の元になっている生物時計が、いかに人間生活に重要な役割を果たしているかを伝える。 1−15 骨盤にきく〜気持ちよく眠り、集中力を高める整体入門 片山洋次郎(かたやま ようじろう) 著 3冊 文芸春秋 2009 1−16 手のツボを押すだけでしつこい怒りが消える! 加藤雅俊(かとう まさとし)著 2冊 サンマーク出版 2016 脳の仕組みに着目した「ツボ脳療法」を紹介。 1−17 なぜベトナム人は痩せているのか〜炭水化物が好きな人のための分食ダイエット 森由香子(もり ゆかこ)著 2冊 幻冬舎 2013 肥満率が低いベトナムでは毎食の米を少なくし、食べる回数を増やす。栄養指導を行う著者が継続可能な方法を提案。 技術 1−18 1行家計簿〜世界一かんたんにお金が貯まる本 天野伴(あまの ばん)著 2冊 ダイヤモンド社 2015 1−19 老後に破産しないお金の話 大竹(おおたけ)のり子著 3冊 成美堂出版 2015 老後のマネープランを考える上で重要な着眼点を取り上げ、将来効果を発揮する処方箋を示す。 1−20 これだけで、ラクうまごはん〜よくばらない。やり過ぎない。 瀬尾幸子(せお ゆきこ)著 2冊 新星出版社 2016 ゆでただけ、あえただけ、材料これだけ・・・誰でも失敗なく作れるレシピが満載。 産業 1−21 カジノ狂騒曲〜日本に賭博場はいらない 竹腰将弘(たけこし まさひろ)著 3冊 新日本出版社 2014 日本でカジノを合法化しようという動きがある。カジノの問題点、また推進勢力の主張やねらいを解説する。 1−22 夢は満月の夜に 鵜殿洋子(うどの ようこ)著 3冊 文園社 2015 阪神淡路大震災(はんしんあわじだいしんさい)で全壊した神戸の老舗料亭を廻る女三代の奮闘の歴史を、三代目が振り返る。 1−23 「爆買(ばくが)い」後、彼らはどこに向かうのか?〜中国人のホンネ、日本人のとまどい 中島恵(なかじま けい)著 3冊 プレジデント社 2015 中国人富裕層が一度に一人数十万円もの買い物をする現象「爆買い」で儲ける日本人、疲弊する日本人の違いとは? 映画 1−24 『男はつらいよ』の幸福論〜寅さんが僕らに教えてくれたこと 名越康文(なこし やすふみ)著 3冊 日経BP社 2016 精神科医が「男はつらいよ」全作を観て発見した、今を生きる日本人が幸せになる知恵。 スポーツ 1−25 イチロー流準備の極意 児玉光雄(こだま みつお)著 2冊 青春出版社 2016 準備とは「言い訳を排除する」作業のこと。心理学の見地からイチローの味わい深い言葉を抽出、考察を加えて「仕事論」として紹介。 1−26 呼出秀男(よびだし ひでお)の相撲ばなし 山木秀男(やまき ひでお)著 2冊 現代書館 2016 観戦が楽しくなり、相撲の味わい方がわかる。 言語 1−27 アナウンサーになろう!〜愛される話し方入門 堤江実(つつみ えみ)著 1冊 PHP研究所 2014 元アナウンサーの著者が、日本語の常識、笑顔や姿勢をアドバイス。 1−28 語源に隠された日本史〜この国の仕組みや日本人の暮らしが浮かび上がる! 武光誠(たけみつ まこと)著 4冊 河出書房新社 2014 小説 1−29 藍(あい)の武士〜御用絵師一丸(ごようえし ひとまる)2 あかほり悟(さとる)著 3冊 白泉社 2015 藩のため実の父を倒さなければならなかった若者の暗殺を依頼され…。武士を捨て毒師として暗殺者の道を歩む一丸の活躍と葛藤。 1−30 暗躍捜査〜警務部特命工作班 末浦広海(すえうら ひろみ)著 4冊 KADOKAWA 2016 不祥事に絡んだ警察官を調査し、事件を極秘裏に処理することを使命とする、警務部特命工作班。通り魔事件の捜査に乗り出すが…。 1−31 いかさま 矢月秀作(やづき しゅうさく)著 3冊 実業之日本社 2016 警察には言えない庶民の抱えたトラブルを何でも引き受け、理屈より腕で解決する大阪のよろず相談所。連作ハードアクション4編。 1−32 エスプリは艶色(つやいろ) 新藤朝陽(しんどう あさひ)著 3冊 双葉社 2014 官能小説。 1−33 貸し物屋お庸(よう)2〜娘店主、奔走する 平谷美樹(ひらや よしき)著 3冊 白泉社 2015 人情と行動力で、無理難題を解決。三味線を巡る大騒動など、ほろりとなる4編。 1−34 剣(けん)と紅(べに) 高殿円(たかどの まどか)著 6冊 文芸春秋 2012 井伊直政(いい なおまさ)の養母・直虎(なおとら)は、先を視る不思議な力を持っていた。新年のNHK大河ドラマの主人公の一生を描く。 1−35 古都 川端康成(かわばた やすなり)著 3冊 新潮社 1992 捨て子だが京の商家の一人娘として美しく成長した千重子(ちえこ)は、祇園祭の夜、自分と瓜二つの女性に出逢う。 1−36 コンビニたそがれ堂2〜奇跡の招待状 村山早紀(むらやま さき)著 4冊 ジャイブ 2009 大事な探し物がある人だけが辿り着ける不思議なコンビニ。ミステリアスな店長が笑顔で迎えるのは…? 1−37 付添(つきそ)い屋・六平太(ろっぺいた)2〜虎の巻あやかし娘 金子成人(かねこ なりと)著 3冊 小学館 2014 裕福な子女に同行し案内と警護を担う付き添い屋で身を立てる六平太。血の繋がらない妹をやっと嫁に出したが様子がおかしく…。 1−38 トイプー警察犬メグレ 七尾与史(ななお よし)著 3冊 講談社 2016 捜査能力を持つトイプードルの警察犬メグレ。次々と巻き込まれる怪事件の真相に迫る! 外国文学 1−39 サマセット四姉妹の大冒険 レズリー・M・M・ブルーム作 尾高薫(おだか かおる)訳 5冊 ほるぷ出版 2014 隣に越してきた作家が語る、自由奔放な四姉妹の冒険談。その話に魅了されたコーネリアは、閉ざしていた心を開きはじめ…。 1−40 ぼくは君たちを憎まないことにした アントワーヌ・レリス著 土居佳代子(どい かよこ)訳1冊 ポプラ社 2016 パリ同時多発テロ事件で最愛の妻を失った著者は、フェイスブック上でテロリストに「憎しみを与えない」と宣言した。小さな息子と共に生きる希望を綴り込んだドキュメント。