学術・専門資料の音訳に対するニーズが高まると同時に、コミュニケーション支援としての「音訳」の役割が重要視されています。 この講習会は、近畿在住の音訳ボランティアを対象に、様々な音訳の依頼に応えられるよう、小説や児童書などにある会話文の読み方について、実技の講習を行います。
講習会名 | 専門音訳講習会・小説の読み方コース |
---|---|
主催 | 毎日新聞大阪社会事業団 日本ライトハウス情報文化センター |
内容 | 児童書・時代小説・現代小説などの会話文について、内容が伝わりやすい読み方の実技を1日で講習します。 ※新型コロナウイルス感染予防のため、講習中も常時マスクを ご着用いただきます。 |
日程 | 第1回:11月5日(木)10:00~15:00 第2回:11月18日(水)10:00~15:00 ※各回とも同じ内容です。受講を希望する回を選んでください。 ※新型コロナウイルス感染症の流行状況によっては、 日程が変更となる可能性がございます。 |
講師 | 前田綾子氏(当センター音訳ボランティア) |
定員 | 各回12人 ※申込多数の場合は、施設・団体で人数調整をお願いすることがあります。 |
資格 | 現在音訳ボランティアとして活動中で、経験3年以上のボランティア |
受付期間 | 2020年10月10日(土)まで |
会場 | 日本ライトハウス情報文化センター 4階会議室 ※ 大阪メトロ四つ橋線「肥後橋駅」2番出口左横 |
受講料 | 1,400円 |
申込方法 | 実施要項・申込書をダウンロードし、申込用紙にご記入の上、郵送又はご持参ください。 FAX・Eメールでも受け付けます。 |
申込先
社会福祉法人 日本ライトハウス情報文化センター 録音製作係
TEL 06-6441-1017
FAX 06-6441-1027
Eメール rec@iccb.jp